第 089号 多摩川クラブ・トピックス 2007/09/03 24時発表
長十郎はふる里の味
川中島小の梨学習、「実りの秋」いよいよ
暑さのぶり返す3日、川崎市立・川中島小学校4年生2学級で進める総合学習、「長十郎・梨学習」が多摩川区にある梨園で行われた。この学習は、幻の梨品種「長十郎」の発祥地でもある同校が、梨作りの四季を通じふる里を再発見しようと、今年の春から始まった学習である。この日は待ちに待った収穫体験。たわわに実った梨の実を前に、児童らの目は輝いた。 午前9時に川中島小学校を出発し、午前10時40分に中野島太田農園さんに到着。農園に着いて、ぶら下がった梨の実を見上げて大喜びの様子。春、花粉づけから始まった梨学習もいよいよ大詰めを迎えた。 |
行きの車中。うーん、ノリノリだぁ〜 | |
大きく育った長十郎を見てビックリ。まずは観察から・・・ |
Photo : T.Kudo
太田のおじ〜ちゃんにご挨拶「お世話になりますッ」。いつもながらに、元気はいい。太田のおじ〜ちゃんから収穫の指導を受け、いざ収穫。指導された内容は次の通り・・・。 @梨は下から上に持ち上げれば木を痛めず、簡単にもぎ取れる。 A収穫する梨は大きさでなく赤く色のついたもの。 ・・・2つだけ。農園作業を締めくくる「梨もぎ体験」。花から結実、そして丸々と肥えた「梨の実」へ・・・ちょっと不思議で、ちょっと嬉しくて・・・秋の本番前に、児童らの学習も、実りを感じる締めくくりとなった。 100年の長十郎の下に移動し、収穫前に春と秋の長十郎の木の観察。空を見上げると、棚の上にヒョロリと伸びる枝が生えている。 「ありゃ〜来年梨をつけるために伸ばしてある枝じゃ〜」 「出来の悪くなった枝を切り、新しい枝と取りかえっこじゃ」 てな観察後に収穫。あれよあれよという間に数十個の梨が収穫される。大きい梨もあれば小さい梨も・・・・が、なぜかまだ青い梨も持ってきた。ん〜大きいからつい取っちゃたッ・・・うんうん、なるほどネ。 |
収穫開始ッ、大きさチェックよりも私も「もぎ」ターイッ |
合計53キロ・・約150個の梨を収穫。来週の月曜日には全校生徒の給食として出される。費用は地元の川中島・ご利益通り商店街が出してくれました。この場を借りて感謝ッ・・・。 収穫後は梨畑観察。それぞれ思い思いの場所で、なにやら観察(遊んでるのかなぁ?)新聞記者を見つけると「写真撮って・・・僕の名前はねぇ〜〜」「僕の名前を書くから紙とペン貸して」記者も子どもには勝てないようだ。 観察も終わり、待望のお弁当タイム。この時はさすがに畑も静か。お母さんの愛情一杯弁当に夢中かな?。 母さんが梨をむいてくれた。これから楽しみにしていた梨の食べ比べ。「長十郎」「豊水」「朝日」の食べ比べ。何が美味しいのか・・・やっぱり一番人気は長十郎だ。 「豊水はフルーティー、長十郎は果実だね」 なんと専門的な評価、さすが半年間の長十郎学習成果かな?なるほど、ほぼ満足といった顔になった。 子供たちの満足げな顔をよそに、スタッフのおじさんたちは午後一時に来る予定の賢さんの到着を首を長くして待っている。 「もうそろそろだろ」「いや〜意外と時間かかるよ」などなど・・・帰りの時間が気になり「賢さ〜ん、カンバック」の心境。 猛然と現れるスーパーカブ「おお〜賢さんが到着じゃ〜〜」ホッとした。賢さんの合流を期に、練習を重ねた「梨の里帰り」を、お世話になった、農園主の太田さんに披露した。?賢さんの話を聞いて、太田さんにお礼のご挨拶。賢さんともっと遊びたいが・・・また今度ッ。は帰りの電車でうたた寝の帰途となりました。 ・・・子ども達の唄を聞く太田おじいさんの顔、いい顔してたなぁ。(多ク・阿部) |
子どもたちの唄を聞く、太田のおじいちゃん。 | |
帰れりの車中。行きの元気は何処へやら・・・よく頑張ったネ。 |
詳細
―川中島小「長十郎・学習」―
○ 開催日時 2007年9月03日(月曜日) |
○ 開催地 川崎市多摩川区生田「太田農園」 |
○ 参加者 川中島小・4年二学級 |
○ 実施主体 川崎市立「川中島小学校」 |
○ 協 力 多摩川クラブ |
多摩川クラブ