100  多摩川クラブ・トピックス  2007/11/17  22:04時発表




生け簀作りに立ち上がった、イケス(?)面々


  子供が通う小学校に「生け簀」を作ってあげたい・・・調布市にある富士見台小学校では、アユを始めとする多摩川の魚を学校で飼育、繁殖をテーマにした生け簀作りが始まった。
  今日、第1回目の生け簀作りに参加したのは、富士見台小の「おやじの会」有志六名。校舎裏手にある雑木林の中で、持ちなれないツルハシやシャベルを手に、エッコラ穴掘りから開始となった。

  単純な作業だが、男ばかりのスチエーションが楽しくさせる。ついつい始まったのが、どれも家では言えないおやじの“ボヤキ”。

  「最近、女房が俺を無視してるんだヨ。」

  「えッ、いいじゃん。オレなんか家に帰って女房が寝てると“ホッ”とするけどなぁー・・・。」

  「そんなのマシだよ、ウチの嫁さんそもそも家に居ないモン」

  「ガハハハッ、そりゃー大変だぁー」

  おやじのボヤキにおやじが笑ってる。昭和の漫才を聞くようで面白い。普段のストレス(?)が溜まっていたせいか、予定の深さまで約2時間で掘り下げた。

  生け簀は、来年の3月までに完成する予定。完成後は富士見台小の学習として、アユや鯉など多摩川の魚を飼育する。今後は、毎週土曜日午前10時集合で2時間の作業を続けて行く。






イケス親父

  富士見台小は、校長を始め父母の多摩川への関心は非常に高い。誰が言うでもなく始まった「生け簀」作りの話は、あれよあれよの間に動き出している。いずれは自前の生け簀で、子供たちに本格的な魚の飼育を体験させてやりたい・・・フムフム、いいお父さんばかりなのだ。

  生け簀作りが、おやじ達の「止まり木」になれるといい。ボヤキでもオーケー、集いに楽しみが生まれれば、さらにいい取り組みへと発展するに違いない。富士見台小のおやじは流域をリードするほどパワフルだ。
 
  そして願わくば、この富士見台小のおやじ達の取り組みが、やがて流域の小学校へと広くリレーされることを期待するのである・・・。(賢)





詳細

○ 日時  2007年11月17日(土曜日) 10時00分〜12時00分
○ 場所  調布市・富士見台小学校、校舎裏ポンプ場横
○ 参加者  富士見台小学校 「おやじの会」六名


多摩川クラブ