154号  多摩川クラブ・トピックス  2008/09/12  23:30発表




上丸子小の多摩川学習

「上丸子ガサガサ探検隊」いよいよスパートッ!


  川崎市立・上丸子小の多摩川学習「上丸子ガサガサ探検隊」も、夏休みも明け佳境を迎えている。一年を通して学習した成果を、様々な形で発表するに当たって、ただ「楽しかったッ」では済まない。もち論、学習成果は期待される。さし当たって最初の発表は、多摩川水族館を作って魚たちを紹介しよう・・・と言うことなり、魚の採集となった。

  12日、突然の気温30度を越す「真夏日」。学習成果はもちろんだが、川はやっぱり楽しい。

「おーッ、いま足に当たった魚、デケー!鯉だぁーッ」

「なになに、この魚!きゃーッ、これ足が出たオタマジャクシだぁー!」

  ・・・いつの間にやら、すっかり夏休み気分に逆戻り。おいおい、水族館作りは大丈夫かぁ〜。

  環境を再生する川「多摩川」。弾けるような子供たち笑顔に、大きな「未来」を感じている。川崎の空が、何処までも青く見える1日だった。



四季を変えて同じことを「やる」。多摩川学習の基本だ。違うことが一杯見えてくる。



どれだけこの日を楽しみにしてたか、子供から教わることも多い。楽しくするのは「そー言うコト」なのだ。



#3 上丸子ガサガサ探検隊」進行の詳細


09:00 スタッフ集合
   ※設営準備
   ※開催地の安全確保

10:00 児童到着・着替え

10:15今日の授業、説明
   ※飼育するための「魚捕り」


10:20水中メガネで観察
   ※水の中の環境を感じようッ       ※魚は、どんな場所に居るかな?

10:50ガサガサで魚採集ッ!
   ※魚を弱らせないようにしようッ   ※色々な場所でガサガサしよう!

10:50まとめ
   ※※魚種及び数の発表ッ



毎回違う捕れるもの・・・理由が学習となる。



捕獲した生物の詳細

○ 天気・晴れ / 参加数98名 / 水温24℃

採取した生き物

01

フナ        ( 7〜10p)

4

08

ドジョウ    ( 6〜14p)

3

02

オイカワ    ( 6〜 8p)

12

09

ウシガエルオタマジャクシ  ( 2p)

4

03

アブラハヤ ( 5〜7p)

46

10

ヌカエビ      ( 1.5〜3p)

200

04

ウキゴリ   ( 5〜11p)

31

11

アメリカザリガニ   ( 3〜8p)

1

05

カマツカ   ( 5〜7p)

3

12

モクズガニ   ( 6p)甲羅幅

1

06

ヨシノボリ   ( 8p)

1

13

ヤゴ   (3p)

3

07

シマドジョウ   ( 4〜8p) 9

14

マメゲンゴロウ      (6ミリ)

1

計14種  138匹



父母のスタッフ。学校と地域の繋がりとは、まず集う楽しさが必要だ。



変わっても「変わらない」コト

 上丸子小は、多摩川環境学習の草分け的学校だ。今年で三年目。たった三年前だが、その頃、授業中に川の中に入るなど考えられない時代だった。

 「よし、やりましよう」橋本校長の一言により、四学年生の年間総合学習「上丸子ガサガサ探検隊」が開始した。初年度から大きな反応があった。素晴らしい取り組みとの評価もあったが、逆に「あんな多摩川(汚い)に、子供を入れるとはけしからんッ」と言う意見も多かった。父母に限らず、教育関係者からもあった意見だ。しかし、上丸子小はめげることなく推し進める。子供たちの素晴らしい変化を感じていたからだ。

 そして、いつしか「志」同じ教育関係者が、あの汚くて危ない多摩川を学習として取り入れるようになる。そして、気が付くと流域小学校の対応がすっかり変わた。多摩川学習を通じて見える子供たちのリアクションは、どんな重層な施策案よりも「正しい本音」を伝えたに違いない。流域全体が待ち望んでいた新しい学習だったのかも知れない。



全ての準備を担任教師がやっている。そこに在るのは、教師としての「やりがい」だそうだ。この人達は、地域の宝物なんだと・・・つくづく思う。




 来年から文化省の指導のもと、総合的な学習時間の一部が「英語」授業に変わる。結果、四年生の総合も約100時間から70時間に減ることになった。学力低下が心配なそうだ。「ゆとり」無き人々が、次々と矛先を変えている。現場の声は聞こえていない。頑張る先生方を、ぜひ見て欲しいと願うのである。

 上丸子小四年の多摩川学習は、年間40時間をかける学習の核となっている。指導要項にも書かれていない「オリジナルなプラン」を、担任教師がコツコツと作成している。大変なのは言うまでも無い。でも、夢中になる子供たちに触れるにつけ、モヤモヤもすっかり「あー、やって良かったなぁ・・・」と思うそうだ。

 そんな先生方を毎年、真横で見てきているが・・・「先生はすごいなぁー」と思う一瞬である。

 校長先生と立ち話。

 「来年から多摩川学習、どうするんですか?」

 「もちろん四年生の学習の核にしますヨ・・・」

 「でも、これまでみたいには行かないですよねぇ」

 「いいえ、これまで通りにやりマス・・・。」

 教育が問われる時代となった。・・・仕組みを変えることだけじゃないよなぁ。鼻息の荒い上丸子の担任と校長を見て、つくづくそう思った。(賢)





詳細

○ 開催日時 2008年9月12日(金曜日) 午前 10時00分〜12時まで
○ 開催場所 川崎市高津区「二子わんど」
○ 参加者 上丸子小学校四年生三学級 98名
○ 開催名 総合2008’多摩川学習「#3上丸子ガサガサ探検隊」
○ 主  催 川崎市立「上丸子小学校」
○ 協力 上丸子小四年・父母の皆さん/「多摩川塾」運営委員会


多摩川クラブ