第 207号 多摩川クラブ・トピックス 2009/09/09 25:400発表
先輩たちの底力?
西丸子小四年、初めてのガサガサ探検隊ッ!
どの子も、初めての「川遊び」は新鮮だ。半信半疑だったが、本当に魚が捕れるとビックリ・・・インフルエンザ騒ぎの最中、曇り空の下「寒くないかぁ〜」の問いかけに「熱いーッ」。帰されるのが怖いらしい・・・。おいおい、本当のこと言えヨー。 |
多摩川まで歩いて3分、西丸子小学校で初めてとなる多摩川学習「ガサガサ探検隊」が行われた。場所は学校のすぐ前に広がる多摩川河川敷。見慣れた景色だが、川に入るのは初めての児童ばかり。 恐る恐る足を踏み入れたものの、足元を泳ぐ小魚たちを発見するやいなや、不慣れな網を振り回してドッタンバッタン。授業中の川遊びは底抜けに楽しい、初めての多摩川を大いに楽しんだ。 川崎市中原区の小学校で、「総合的な学習時間」として多摩川学習を行うのは三校目。開催のキッカケは、同校の「おやじの会」による学校への積極的な働きかけによるもの。 おやじの会では、この開催を足がかりに今後も学校への働きかけを続け、定期的な開催を目指している。・・・子供たちには、またとない応援団となりそうだ。 |
Photo : H.takemoto
子供が楽しそうにしているのは、見る者をとても幸せな気分にさせる・・・。良かったなぁ、みんな。 |
「#01西丸子小・ガサガサ探検隊」進行の詳細
09:15 授業開始 09:20 多摩川を確めようッ! |
|
・・・中原区は、都市再開発が進む町。子供の数も爆発的に増えている。公立小学校は、子供家族と地域の架け橋になりうる大切な施設かも知れない。 |
捕獲した水生動物の詳細
○ 天気・曇り時々小雨 / 参加数73名 / 水温26℃
採取した生き物 |
|||||
1 |
ギンフナ ( 6p) |
6 |
9 |
ウキゴリ ( 5〜 5.5p) |
22 |
2 |
オイカワ ( 7〜 11p) |
60 |
10 |
スジエビ ( 3〜 4p) |
11 |
3 |
モツゴ ( 7p) |
12 |
11 |
ヌカエビ ( 1.5〜 3p) |
45 |
4 |
メダカ ( 3〜4p) |
1 |
12 |
アメリカザリガニ ( 5p) |
33 |
5 |
カマツカ ( 5〜5.5p) |
1 |
13 |
モクズガニ ( 4p) 甲羅幅 |
8 |
6 |
ドジョウ ( 12p) |
3 |
14 |
トンボヤゴ (2〜4p) |
21 |
7 |
ヌマチチブ (5〜5.5p) |
11 |
15 |
ウシガエル・オタマ(7〜 10p) |
42 |
8 |
マハゼ ( 12p) |
1 |
― |
――― |
― |
計14種 277匹 |
※捕まえた生き物は、全て記録を取ったのちに放流しました。
地域発、小学校の未来
おやじの会と川崎漁協中原支部の皆さん。これは環境活動ではない、「同窓会」活動なのだ。 |
今回活動した「おやじの会」の中心メンバーは、地元中原区の消防団団員。生まれも育ちも中原の人間だ。西丸子小の卒業生でもあり、多摩川への思い入れも充分のようだ。多摩川塾に参加する「おやじの会」では唯一であり、毎回「学校の口説き方」のレクチャーを求められた。 7月14日に紙芝居ライブを開催。授業としての開催を目指し、会場となる場所の下見やライフジャケットの手配も「おやじの会」が行っている。 当日は、平日に関わらず西丸子小ОBの漁協組合員や、父母の参加が20名を超えた。長い間やっているが、こんな小学校は初めてだ。父母や地域が、学校を育てている。この先、学校側がどう答えられるか・・・に掛っている。 公立小・中学校は、地域の財産である。教育を地域と切り離すことは出来ない。地域の自然や文化、全国共通の指導要項をなぞる学習から、「ふる里」は芽生えない。 時代は大きく変わろうとしている・・・西丸子小が孤立しないよう、全力で支援して行きたい。(賢) |
詳細 | |||
○ | 開催日時 | 2009年9月09日(水曜日) 午前 9時30分〜12時まで | |
○ | 開催場所 | 川崎市中原区等々力、「等々力わんど」 | |
○ | 参 加 数 | 西丸子小学校四年生 73名 / 父母 26名 | |
○ | 開 催 名 | 西丸子小四年・総合学習「#01ガサガサ探検隊」 | |
○ | 主 催 | 西丸子小「おやじの会」 | |
○ | 協 力 | 川崎河川漁業協同組合・中原支部/国土交通省京浜河川事務所/多摩川塾 | |
多摩川クラブ |