292号  多摩川クラブ トピックス  2012/06/04  25:30発表




梅雨入り前にドボン

西丸子小のガサガサ探検隊出動ッ!


汗をかいても、川に入ってジュ〜。水冷式だ。でも興奮はさらに熱くて収まらないか?



 西丸子小四年の総合学習「西丸子ガサガサ探検隊」の授業が、青空の広がった川崎市中原区の多摩川で行なった。この日の気温は28.5度。先生や父母に引率された子供たちの顔はすでに汗だくだ。挨拶もそこそこに、期待に胸を膨らます子供たちを、勢いそのままに川へと解き放った。

「すご〜い、水がキレイで気持ちいッ!」

「ねぇねぇ、今ねぇデッカイ魚が足にぶつかったヨッ」

「ダメだってッ、弱った魚は逃がしてあげるのッ!」

事前に行った教師だけのガサガサ授業の効果は絶大だった。先生が、すでにどれくらい楽しいかを知っている。子供たちのテンションを、何気なくじわり持ち上げ今日を迎えている。
 魚がどこに居るかも研修済み、バフバフ子供たちに魚を捕らせる姿が逞しい・・・なるほど教え方はさすがにプロ、しばらくは教室内も安定飛行間違いない。

 エビ・カニそれにフナやコイ、可愛いアユまでタモ網に納まっている。青空と多摩川が、先生と子供に掛け替えのない思い出をプレゼントしたようだ。



滑り止めの靴下、ワンポイント注意するとますます楽しい。初めてのガサガサでいきなり大物ゲットッ!。川流れで悲鳴を上げて流れる子供たち。



02西丸子ガサガサ探検隊」進行の詳細

09:00 学校出発
   
丸子ワンドへ移動

09:30 開始の挨拶
 ・ガサガサ実行委員の挨拶
 ・注意説明

09:45 川の体験講習
 ・川を歩いてみよう
 ・川を流れてみよう

10:15 ガサガサ探検
 
・わんどの魚救出作戦
 
・自分で捕まえてみようッ

11:15 ガサガサ終了
 
・グランドに上がって「まとめ」

11:30 帰校
(スタッフ)
 
・魚のカウント、ゴミ広い

12:30 後片付け後、終了



水温 本流21℃ / ワンド25℃

確認できた水生生物

魚種(大きさ)

魚種(大きさ)

01

 コイ  (52〜60cm)

3

11

 ヌカエビ (2.5cm)

40

02

 ギンブナ (15〜30cm)

2

12

 テナガエビ (5〜6cm)

5

03

 アブラハヤ・稚魚 (1cm)

300

13

 コオニヤンマ ・ヤコ (1〜3cm)

11

04

 タモロコ・稚魚 (0.8cm)

20

14

 オナガサナエ ・ヤゴ(1〜3cm)

15

05

 モツゴ・稚魚 (12cm)

20

15

 ヒゲナガオオトビケラ(5cm)

8

06

 ヌマチチブ (5〜6cm)

18

16

 ヒラタドロムシ (2cm)

1

07

 ウキゴリ (5〜6cm)

30

17

 ガガンボ (4cm)

1

08

 マハゼ (5〜8cm))

5

18

 マシジミ (1〜1.5cm)

2

09

 シマドジョウ (4〜7cm)

10

19

ミシシッピーアカミミガメ (24cm)

1

10

 モクズガニ (2cm)

1

――――

――

19種  493匹





水温21度、長く浸かるとやっぱり寒い。河原の石原でゴロリ。「うわぁ〜、河原の石って温ったかいぞッ」・・・なるほど、大発見だネ。


アユ
アブラハヤなどの稚魚
マハゼ / ヌマチチブ
ウキゴリ・幼魚
シマドジョウ
ヒラタドロムシ/モクズガニ/ヌカエビ



六月の青空

 今回の授業は、西丸子小でかつて「おやじの会」活動をしていたお父さんたちが開催している。自分たちの子供はすでに卒業しているが、その後も多摩川クラブのススタッフとして学習支援を続けるツワモノたちだ。

 ・・・思い起こせば今から5年前。「自分たちの小学校でも多摩川学習を開催したい」突然、見ず知らずの僕の前に現れた。学習を支援したいのに、なかなか乗る気にならない学校側に業を煮やしての行動だった。その後は多摩川塾に参加。さまざまの指導方法を覚えたそうだ。そう言えば、当時多摩川塾に参加する唯一の保護者だった。

 しかし凄いものだ。その後もコツコツと学校側への働きかけを続け、とうとうこうして総合での多摩川学習開催に至っている。

 西丸子小は、隣りで多摩川学習を古くから実践する上丸子小と同じ中学校区。やがては同じ中学で一緒になる子供たちだ。したがって、この時点で同じテーマの総合授業を展開する意味は限りなく大きい。いみじくも、それは川崎市教育委員会が目指すプランでもある。
 さまざまな取り組みを見聞きしたが、実現持続に至る例は少ない。なのに、それを数人のお父さんたちが情熱で成し遂げた。無鉄砲さが、緻密な計画を超える良い例かも知れない。


 とは言え、総合は一年を通して行われる学習。水槽での飼育や、アユの受精卵を使った「里親学習」などなど・・・平日の学校支援活動は苦労の連続になるに違いない。親から地域人としての支援。ランクアップした学校支援のあり方を、この鼻息の荒いメンバーと一緒に確立したいと願っている。

 一日で真っ黒に日焼けした。川面に映る初夏の気配が、ヒリヒリと肌に残る六月の青空だった。(賢)



本当、一日で真っ赤に日焼けしたよネ。・・・よく頑張った。ご苦労さん。





詳細

開 催 名 西丸子小四年・総合「西丸子ガサガサ探検隊」
開催日時 2012年6月4日 午前 9時30分〜11時30分まで
開 催 地 丸子ワンド
参 加 者 児童:三クラス98名/父母13名
スタッフ参 多摩川塾1名/多摩川クラブ・丸子7名

多摩川クラブ