糸でんわ釣り


 魚釣りは仕掛けが単純な方がおもしろい。いろんな機能を満載した道具だと、釣れた理由も魚の感触も、なんだかはっきりしなくて、つまらなくなっちゃうからだ。
 竿を使ってやる釣りで、仕掛けが一番単純なのが“糸でんわ釣り”と言う釣り方。使う物も、竿と糸とハリの3点だけだし、何と言っても単純な分、魚の釣れた感触がダイレクトなのが面白いのだ。
 竿はなんでもいい。河原ヤブの中に生えている細い竹でも、水辺に立っている枯れたアシやオギでもかまわない。それを2メーターぐらいのところで折って、先にタコ糸を結んで、最後にハリス付きのハリをつければ出来上がり。



 釣り方もとても簡単。ちょっと流れのある瀬の上や下に立ちこんで、下流側に向かって竿ごと水につけ、前後に引いたり押したりしているだけ・・。魚がいれば、すぐにプルプルってハリにかかった合図がくる。竿を上るとあら不思議。オイカワやウグイが釣れてるんだナァー・・これが。
 エサは、河原で掘ったミミズをちぎって使ってもいいし、なければ釣り道具屋さんで“さし”と呼ばれるハエの幼虫を使ってもよく釣れる。


さー、挑戦開始だぁーッ


 コツは、川底を足でグリグリ揉みながら釣るんだ。水中に潜って魚を見るとよく分かるけど、魚は濁った場所によく集まる。足でガラガラ川底の石をはがしてやると、石に付いていた川虫や餌になるような物が石の下から流れ出て、魚たちは目ざとくそこへ集まってくる。つまり撒き餌だね。しかもタダッ!!そうやって集めたヤル気まんまんの魚の中を、エサの付いたハリを行ったり来たりさせるんだ。腹ペコの魚は、すぐに飛びついてくれる。


オスの「オイカワ」なッ、カッコイイだろ!


 釣りをしながら、いろいろ観察すると意外な発見もあって、もっと面白くなる。仕掛けを単純にするのは、釣れたり釣れなかったする理由も単純に想像できるようになるからなんだ。エサを沈めて底の方で釣りたい時は、小さめのオモリを付ける。すると、それまでとはまた違うものが釣れたりするから、いろいろやって見よう。


釣れ始めれば、次々出てくる・・・ヤッパ釣りは最高〜ッ!!


 それから、糸でんわ釣りって言うぐらいだから、竿からエサの付いた鉤まで、ピンと一直線になった方がいい。なぜかって言うと、糸が緩んでいると魚がハリにかかっても、プルプルっていう当たりが分からないからだ。
 糸でんわも、糸が緩んでいると相手の声が聞こえないだろ?つまり、糸でんわ釣りってのは魚と糸で対話するってコトだな、きっと・・。でも中には、“間違い電話”や“いたずら電話”なんて、当たりがあったのに魚が釣れてない・・・ってことも時々あるけどネ。
 いろんな場所で、少しずつ釣り方も変えながら、釣れるポイントを見つけよう。一度ポイントの探し方が分かってしまえば、初めての川でも、すぐに釣れるようになる。
 ホントッ!!これ絶対に面白い釣りだから、一度挑戦するといいヨ。


2002・4・16





G−エッセイ にもどる