鼠の尾 ネズミノオSporobolus fertilis

「道端のカッパ頭」

イネ科 ネズミノオ属

ネズミノオ 多摩川
遊歩道わきで、細い茎と穂が放射線状にツンツンと立って、けっこう目立つ。高さは30〜50cm。踏まれないと腰のあたりまで伸びる。ネズミの尾と言うよりも、「パンクロック」兄ちゃんの頭みたい?
撮影日

20130917

見ごろ 9月下旬
撮影地 調布市・布田



茎は細いが、なかなか強い。曲げてもポキンとは行かない。巻きの強い葉の付け根に、一列白い軟毛が生える。穂は20〜40cmで灰緑色。主軸からまばらに枝をを出すが、主軸に密着するので単純な穂状の穂に見える。



花と実

花は9月の中頃に咲くが、他のイネ科植物同様、地味すぎてまったく気づかれない。ちなみに、紫色の殻から飛び出しているのが雄しべ。白くモサモサしているのが雌しべ。



花のあと実が熟すと、勝手に果皮が破れ種子が外に顔を出し、触れるとポロポロと裸の実がこぼれ落ちる。大きさは約2mmほど。



分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」

出会える度数 ●●●●●

良く見る花の高さ 脛(30〜50p)






葉の表・裏

葉は根生し長さは30〜40cmで、幅2〜3pの線形。内側にやや巻く。



特    長 穂が開かず棒状に伸び、茎や葉も根から直接出て斜上する。上から見ると、株は「河童の頭」型?
名前の由来 細長い穂を、ネズミの尾にたとえた。
生    活 冬を根で休眠する、多年草。
分    布 本州以南の地域。
利    用 上から覗いて見る土手菜。
環    境 日当たりの良い道端。ヤブ化する場所では育たない。
花  言  葉 「御先にどうぞ」自作



ひと言

 よっぽど踏まれるのが好きなのか、道に沿って広がります。調べてみると、実に巧みに踏まれることを前提にした構造をしていて、茎や葉は斜上し株の中心は踏まれると折れるので、固い茎が放射線状に広がる場所になっている。

 土手道を歩きながら、所々に広がるこの「カッパ頭」型の株を見るたびに、クスリ笑っているのはぼくだけかなぁ〜。