沼蚊帳吊 ヌマガヤツリCyperus glomeratus

「風に笑う、小熊のぬぐるみ」

カヤツリグサ科 カヤツリグサ属

昨年、ブルドーザーで整地された河原で、群生し始めたヌマガヤツリ。本当に希少種なのコレ?
撮影日 2005年09月25日
見ごろ 09月中旬
撮影地 川崎市多摩区・中野島



ヌマガヤツリ 多摩川
草丈100cm程度。全体のシュルエットはこんな感じ。伸ばした茎の先に個性的な花穂を複数つける。葉は線状。花穂は、茶褐色の多数の小穂からなっている。茎の断面は三角。かなり個性的で、遠目でもハッキリと異彩を放つ。



分布の中心 日当たりの良い「河原」


出会える度数 ●●●○○

良く見る花の高さ 腰 (80120p)






特    長 大型のカヤツリグサ。開けた場所では150cm以上に成長する。茶褐色の花穂の形が特徴的。
名前の由来 湿地を好むことに由来。
生    活 種で冬を越す一年草。
分    布 関東地方以西の地域。
利    用 鑑賞する土手菜。
環    境 沼や川岸などの低湿地に生育。都市河川では、河原に集中する。
花  言  葉 「サービス精神」創作



10月下旬の河原。枯れお立ちヤブのなかで、色づくヌマガヤツリの穂。・・・ね、可愛いでしょ?



ひと言

 大掛かりな河川改修が行われると、ヒメムカシヨモギなどと共に、あれよ大量に発生したりします。ちなみにこのヌマガヤツリ、全国7都道府県で絶滅危惧種に指定される植物。

 笑っちゃあ何ですが、この絶滅危惧種、なかなかユーモラス。ヌマガヤツリが、風に揺られていると、熊のぬいぐるみが踊って見えるのって・・・えぇ〜、僕だけですかぁ?