千人草 センニンソウClematis terniflora DC

美しくても馬喰わず

キンポウゲ科 センニンソウ属

センニンソウ 多摩川
見た目だけでなく、とてもいい香りがする花で、思わず足を止めてしまった。
撮影日 2012年09月05日
見ごろ 09月初旬
撮影地 調布市・上河原



河原の一段高い小道に咲くセンニンソウ。つる性植物で、低い草ヤブを覆い隠しその上にら花を鈴なりに咲かす。花の大きさは約4cm。上向きに多数開花させる。



分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」

出会える度数 ●●●○○

良く見る花の高さ 肩(150〜180p)



長く茎を伸ばし、節ごとに葉と花茎を出す。茎は強く、まるでウクラムを組んだようになる。






特    長 つる性植物で、ヤブに絡むように這い上がる。白い十文字型の花が覆うように咲き、遠目からもよく目立つ。
名前の由来 実に付く白いワタ毛を 仙人のひげに見立てて。
生    活 春につるを伸ばし初秋に花を咲かす。葉を落として越年する多年生植物。
分    布 日本全土、朝鮮半島、中国、台湾などに分布。
利    用 見て楽しむ土手名。
環    境 水辺に近いやや湿る場所を好む。
花  言  葉 「安全」



花を横から見ると・・・こんな感じ。



ひと言

 たわわに花を咲かせ、水辺の景色がいっぺんに華やぎます。都市部の河川敷では、水辺に近い場所で多く見かけます。美しい花ですが、キンポウゲの仲間なので全草に有毒成分があります。

 別名を「馬食わず」。馬や牛は食べないところから付きました。茎や葉の乳汁に触れると、敏感な人はかぶれますので見るだけにしましょうネ。






写真で解説 えっ?これ花弁じゃないの?

 きれいに開い十文字の花弁?いえいえ、これ花弁じゃなくて大きく開いた「ガク」なんです。後ろから見ると・・・ホラ。


そして・・・


 花は、開いたガクの真ん中に立つ「雌しべ」と周りを囲む「雄しべ」、これが花の構造物となります。ん〜なかなか面白い。それなりの事情があるんでしょうねぇ。