大葉子 オオバコPlantago asiatica

「踏まれたって、僕・・・泣かないよ」

オオバコ科 オオバコ属

オオバコ 多摩川
刈込みの多い、高水敷のグランドに根付いたオオバコ。細長い花房に小さな花をすずなりに咲かせる。葉は、すべて根生葉で、刈込みや踏みにとても強い。
撮影日 2006年04月23日
見ごろ 4月下旬
撮影地 川崎市高津区・宇奈根



群生地でのオオバコ。花穂が並んで可愛い。
根から直接生える「根生葉」。とても丈夫にできている。



分布の中心 当たりの良い「高水敷」


出会える度数 ●●●●●

良く見る花の高さくるぶし(10〜15p)






特    長 路傍(ろぼう)雑草の代表種。茎は短く葉はさじ型。葉の表面や縁が軽く波を打つ特徴があるる。踏みつけに強くわざわざ人が通る道脇に生える。
名前の由来 葉が広く大きいことによる。中国では、道路上に生えるので車前草(しゃぜんそう)の名もある。
生    活 「種」運びにも人や動物を使う。熟すと種子の回り粘液状になり、踏まれた足や衣服に、ペッチャっとくっつき種を広める。多年草。
分    布 日本全土。東アジアに分布。
利    用 食べる土手菜。若葉をつみ、塩茹でして柔らかくしてから、油いため、あえものなどにする。生なら、天ぷらも美味しい。
環    境 前出の「ヘラオオバコ」より、さらに踏みには強く日陰に弱い。より人通りの多い道へと侵入する。
花  言  葉 「足跡を残す」



ひと言

 これほど雑草らしい雑草もないかも知れない。日本全国、至る所で見かけます。茎は短く、葉はさじ型。花は穂状について結構可愛い。
 多年草の草で、地下に細い根が房状に伸び葉は根生(根から直接葉を出すコト)する。

 別名の車前草(しゃぜんそう)は、薬草としての呼び名。花の咲く頃の全草を乾燥したものを利用するそうです。何だか、踏めなくなりそうでしゅ・・・。






写真で解説 踏まれて「なんぼ?」

 オオバコやヘラオオバコは、わざわざ人通りが多い場所を選んで芽を出しています。他の植物では生きていけない過酷な場所をわざわざ選び、降り注ぐ日光を独り占めするためです。

 さらに、踏んで歩く人や動物にタネをくっ付け遠くへ運んでもらう裏ワザも手にします。なんだか最強の植物のようにも思えますが・・・逆に人が通らなくなると、他の草にあっけなく負けたりします。

 背の低いオオバコは、人や車に踏まれる環境でしか生きていけない植物。でも、可愛い花に気が付いてしまうと、なんだか踏みにくいなぁ。



駐車場のオオバコ。ぐちょぐちょに踏まれて、ペッチャナコになっている。「踏まれてなんぼ」とは言いつつ・・・都会暮らしは超厳し〜いッ!