蔓万年草 ツルマンネングサ(Sedum sarmentosum)
「ツルの万年さんは多年草」
ベンケイソウ科 マンネングサ属
土手の防護壁を這い上がるツルマンネングサ。広く覆った場所では、とても美しい。 |
撮影日 | 2011年6月4日 | |
見ごろ | 6月上旬 | |
撮影地 | 調布市・上河原 |
バランスはこんな感じ。 |
土手の分布 日当たりの良い「土手」
出会える度数 ●●●○○
良く見る花の高さ 足首(5〜10p)
特 長 | 星型の黄色い花ちりばめ、グランドカバーのように広がる。葉は尖り気味の楕円形で三枚ずつ輪生、「多肉植物」特有の厚みがある。 |
名前の由来 | その強い生命力から「万年でも生きる」のたとえに由来。 |
生 活 | 寒さにも強く真冬を除き成長するが、他のつる性植物に覆われると急激に勢力を失う。多年草。 |
分 布 | 北海道・本州・四国・九州。朝鮮半島・中国北部の原産。 |
利 用 | 地面の環境を伝える指標種。 |
環 境 | 他の植物が侵入しにくい、日光の直射する乾燥地を好む。 |
花 言 葉 | 「記憶」 |
地味に見えるが、足元にこの可愛い花が一面に広がると・・・腰を下ろせば30分は幸せになれますヨ。 |
ひと言
足元で見かける、約7mmほどの星型の花です。土手の石段やコンクリートの護岸壁で、つる性の茎を伸ばしながら広がります。 最近は屋上緑化のグランドカバーとして活躍しているそうで、「セダム苗」として園芸店などでポット売りされています。 サボテンのような多肉植物なので、同じ場所で同属の「コモチマンネングサ」も咲きます。でもよくよく比べてみると、ビミョ〜な住み分けがあったりします。違いが分かると楽しさ10倍。散歩方向が、土手から「図書館」へと変わるかも? えへへ、それも悪くありませんねェ。 |