ニホンイシガメ(日本石亀)Mauremys japonica
カメ目 イシガメ科 イシガメ属
* 大きさ 最大20p
* 繁殖期 5月〜6月
* 分 布 水のキレイな中流域


出会える場所 河口から見て府中市を越えたる中流域。ガサガサよりも、川底を歩いていたり水面を泳いでいたり・・・カメを見た回数の内、ん〜10回に一度くらいの出会い方。
飼    育 水中を好む。水質管理重視。餌付けは難しくない。
飼育の相性 単独が好ましい。


※とにかく「目」。黒目でつぶらで、とても可愛いでス。多摩川の都市部では見かけることは稀ですが、下水処理水が大量廃棄される前の上流側だと、結構見かけます。
 どちらかと言うと、水温の上がらない水が好きなようで、多摩川では湧水の豊富な支流が主な生活の場。本流でも見かけますが、いずれも流れのある場所で止水域に多い「クサガメ」との棲み分けがあるのかもしれません。

 昔し浅草の縁日では、ミドリガメが出てくる前は「ゼニガメ」としてこのカメが売られていた。子供ごころに懐かしさを感じるカメですネ・・・。

 学名での
japonica」とは、日本固有の・・・との意味。なにやら貴重な感じがしてきます。実は、縁日の思い出などを語っている場合ではありません。このイシガメ、現在全国28の都道府県で絶滅を心配されるカメになっているそうです。中でも、東京都や神奈川県では最も危惧度の高い絶滅危惧I類というカテゴリーにランクイン。あのつぶらな瞳が、悲しい目に見えるようになるとイヤだなぁ・・・。




夏の日野市で、川底を散歩中のイシガメを拾い上げた。どうですか?この目・・・。他の淡水カメは、このような目をしていません。まるで海ガメのような目をしています。
他のカメとの見分け方として、つぶらな瞳の他、目の後にも模様が入らないことと、甲羅のシッポ側がギザギサしていることも、特徴です。