クサガメ (臭亀)Chinemys reevesii カメ目 イシガメ科 クサガメ属 |
||
|
出会える場所 | 支流や、河原の池など。 | |
飼 育 | 飼いやすいカメ。餌付けも困らないが、水を汚します。他のカメ同様に大きめのケージで飼育。高い水温を好みます。 | |
飼育の相性 | 同種のみで多頭飼いも可能。 |
※多摩川では、本流スジよりも用水や都市化された支流のほうで見かけることが多いですね。たいていは日向ボッコしていて、現れた人間に驚きズルズルポチョン・・・てな感じで、対岸を目指して泳いでいる姿。 世田谷を流れる「野川」なんかでは、一緒にミシシッピーアカミミガメと日向ぼっこしてます。 見分け方は、色でも分かりますが、何れも目の後側に特長があって、クサガメは草色の唐草模様が入って、ミシシッピーアカミミガメは、赤い斑紋が入ります。イシガメが一緒に居ることは少ないですが、イシガメは模様が何も入りません。 初夏に陸の上に穴を掘って、海ガメみたいな産卵をします。「臭い」カメ・・・その名の通り、身に危険が迫ると「プ〜」をします。けっこう臭いですヨ。 |
甲羅のシッポ側はこんな感じ。ギザギサが入らない。 |
目の後側に入る模様。こんな風に水の中に居ることが多い。低い水温では、活動が鈍い。 |