ニホンカナヘビ (日本金蛇) Takydromus tachydromoides
「ヘビの名が付く、これトカゲです」
カナヘビ科 カナヘビ属

10月の雨上がり。土手のサイクリング道脇で捕まえて、写真を撮らせてもらった。よく見ると、君ィ〜顔がとっても可愛ネェ〜。

* 大きさ 最大で20p
* 産卵期 春〜初夏
* 分 布 中・上流域




特   徴 頭は平たくて三角形をしていて、尾が長い。手足には5本の指があり、いずれ長い。背中には、目から後足にかけて白っぽい縦縞が入る。
環   境 比較的開けた、明るい草地。
生   活 日中に活動し、主に地上で生活する。肉食で昆虫やクモ類を主に食べている。夜間は草むらなどで休む。
分   布 全国。日本の固有種
飼    育 人工配合飼料にも餌付くようだが、未経験。
飼育の相性 ―――




鱗に光沢がなく、表面はザラザラと乾いた感じ。背面にはやや尖る稜線が走り、鱗も硬い。




カナヘビの特徴と言えば、やっぱり長い尻尾。尾は全体の2/3を占めているそうだ。とってもスマート。






ひと言

 川が増水すると、土手のまわりに一杯出てくる。引っ越して直ぐのころは、土手に隣接する家の庭にもよく現れたが、その庭にニホントカゲが定住するようになって、めっきり来なくなった。追い払われるのかな?

 気温が下がる晩秋から初春にかけては、土の中に潜って冬眠する。繁殖期は春から夏にかけては、お腹が膨らんだメスも見かけます。



2018/09/17