スズキ (鱸) Lateolabrax japonicus |
||
夏8月。大田区のガス橋下で、釣れたスズキの若魚。出生魚で、幼魚は「コッパ」。1歳魚の20cm前後を「セイゴ」。2〜3歳魚で40cmくらいになると「フッコ」。4歳魚以上60cm以上が「スズキ」になる。 |
||
|
特 徴 | 細長くやや平たい。口が大きく、鰓ぶたの後方に鋭いトゲがある。 | |
環 境 | 河川下流域から岩礁域を中心とした沿岸域まで、幅広い水域で見られる。季節によって生活場所を変え、春と秋に川へ入ってき来る。多摩川では、丸子橋付近まで遡上。 | |
生 活 | 多摩川に入ったスズキで見ると、ハゼ類とエビ類が主食になっているようだ。胃袋の中に綺麗に収まっていて、見るたびに驚く。川に侵入する海水の移動に合わせて移動している。 | |
分 布 | 琉球列島を除く日本各地沿岸。 | |
飼 育 | 未経験。データ無し。 | |
飼育の相性 | ーーー |
参考:神奈川県水産技術センター 内水面試験場
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f490000/p690260.html
正面からも、良く目が見える。魚を追い掛け回す捕食者の目だ。鰓ぶたと背びれのトゲは強烈だ。 |
夏休みに、一人で釣りに来ていた小年のバケツには、コッパやセイゴサイズのスズキが7匹入っていた。「釣れすぎて、つまんない。」だそうだ。魚はすでに全てご臨終・・・スズキは驚くほど生命力が弱い。 |
ひと言
ガサガサでは、なかなか出会えないが釣竿なら簡単だ。潮が満ちてきたら、ミミズを付けて投げ置きしておくとプルプルって釣れる。ハゼと並んで子供と遊ぶには最高だろう。 飼育は困難。家に着くまでに、大抵ひっくり返るので食卓で美味しく食べることをオススメしまス。 |
2018/08/18