|
ツチガエル (土蛙) Glandirana rugosa |
||
![]() |
||
|
羽村の堰下で捕まえた「ツチガエル」。指には吸盤はなく、先端がいくぶん細くなっている。後足の指の間に発達した水かきを持つ。泳ぎがとても早い。 |
||
|
||
![]() |
| 青梅市・羽村の取水堰下のガサガサ。山間部と平野部の堺目になる場所だ。 |
| 特 徴 | 体の色はまさに土色。全身にごつごつとした縦長のイボのある。 | |
| 環 境 | 水辺からあまり離れることなく暮らす。比較的きれいな水質で、少し流れのある水辺を好むようだ。 | |
| 生 活 | 地上生活をし、おもに小さな昆虫類を捕食する。 | |
| 分 布 | 自然分布は、北海道を除く本州以南。 | |
| 飼 育 | 経験ナシ。 | |
| 飼育の相性 | ――― | |
参考:「田んぼの生き物図鑑」2005年 山と渓谷社
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 体の色はまさに土色。お腹にはまだら模様がある。イボさえ無ければ、南国のハンサムボーイってところだ。かつて何処にでも居たカエルだったが、地方では冬に水を抜く「田んぼの乾田化」により激減している。 | |
ひと言
| 別名は「イボガエル」背中のボコボコがイボに見立てられた。匂いを嗅ぐと嫌な臭いもするし、好意は持たれてないみたい。 人に好かれるためには、「カワイイ」もしくは「キレイ」は絶対条件だ。しかもカエルなわけで、ツチガエルすれば・・・そのハードルは高いなぁ。 |
2018/08/26