親水護岸



 「親水」、水辺に親しみを持てる場所作り・・・97年の河川法改正を受けて、良く聞かれるようになった言葉です。しかし実態は他の人工物と変わらず、強引にコンクリートによって改修され、経年変化などによって返って危険な場所になっている場合がほとんどです。川に近づける施設が在るからと言って、そこが安全な場所とは限りません。多摩川は、法改正のもとモデル河川に指定され、この手の施設がたくさん施工されています。
 中でも、右岸、小田急線の鉄橋がかかる登戸の河川敷内親水公園、左岸では田園都市線・二子多摩川に施工された兵庫島親水公園などが危険で、これまでにも幾度となく重大事故を引き起こしています。
 いずれも、流水から岸を守る「護岸施設」上にあり、ぶつかる強い流れが川底を掘り下げ、水の中で複雑な水流が生まれています。川に落ちると浮上できず、高い確率で重大事故になります。

 しかしこれと言った対策があるわけではありません。未だ利用者も管理者も危険な場所という認知はないようです。大変に危険です。児童を連れての利用は避けましょう。




※コンクリート製の「水勢」。ぶつかる流心を岸に当てない消波施設を親水化したもの・・・驚くほど危険だ。

 ここで多発する事故が絶たない中、何の対策もとられていない。
世田谷・兵庫島
水際をマメ石護岸した親水護岸。水位が変化すると、ぬるぬるのマメ石が露出、足を滑らして怪我をする人が絶えない。

 近づけてはならない。 









安全対策・トップ