2008’ 「多摩川塾#9」

開催を振り返って

2008/06/30・川崎市川崎区・東扇島「海浜公園」開催






#09東扇島塾開催ッ!

五十年ぶりの砂浜に「届いた贈り物」

 豪雨をもたらした低気圧が過ぎ去った30日、#09多摩川塾を東扇島海浜公園で開催した。当初、塾開催の予定に無かった場所だが、生まれたての人工砂浜で始まった生態復活の兆しを確認、急きょ学習地として利用可能な近隣小学校へ声を掛け開催に至った。
 多摩川河口にあるこの海浜公園は、国の防災施設として作られた多目的施設。災害時以外の運用を川崎市が委託されており、市民の要望に答え、砂浜や運動広場なども備えた公園とし4月26日にオープンしている。しかし市民にすれば、通いなれない埋め立地内の施設。立派な設備とは裏腹に人足もまばらだ。

 川崎は京浜工業地帯として埋め立てと共に発展した街。「工都・川崎」として。日本の経済成長を支えた。かつては暮らしを支えた遠浅な肥沃な海も、次々と埋め立てられ僅かな解放区を除き、市民は川崎の海を覗くことも出来ない。川崎から前浜が消えて、すでに50年が過ぎている。
 特別開催の「東扇島塾」に参加したのは川崎区の小学校に勤務する教師三名と、噂を聞きつけ特別参加して来た児童六名。いずれも昔の大師の前浜など知らないが、すでに干潟遊びは学習を通じてお手の物だ。オープンからたった2ヶ月間で宿った命を、次々と見つけ出す。

 「アサリの赤ちゃんが見つかっターッ!」
 「石の下にエビが一杯いるぞぉーッ」

 千葉の山砂とは言え、打ち寄せる波の下で人知れず1cmに満たない貝が戻っている。打ち捨てのコンクリート脇では、小さなカニやエビが不慣れな砂浜を賑わしている。喜びは驚きに変わり、やがて大きな感動となった。やっぱり「ふる里」が嬉しい・・・。 人の生み出す環境でも、生き物は逞しく再生を開始することを知る観察会となった。




Photo : Takemoto / Tuats
東扇島東公園にある人工海浜「かわさきの浜」と、採取した「イソガニ」「チチブ」「アサリ」




塾理事長・小林先生もホリホリ。ゴカイの穴と「ゴカイ」。赤ちゃんカニと「イシガニ」。




捕獲した生物の詳細

○ 天気・曇り /  参加数15名 / 水温19℃

採取した生き物

1

アサリ     ( 1.1〜2p)

3

8

テッポウエビ   ( 11p)

1

2

シオフキ   ( 0.6〜1.p)

16

9

ヤドカニ     ( 5〜9p)

6

3

コウロエンカワヒバリガイ(0.7〜1/3p)

10

チチュウカイミドリガニ  ( 2〜4p)

15

4

タテジマフジツボ  ( 直径1p)

11

ケフサイソガニ     ( 2〜4p)

21

5

カ  キ       ( 2〜3p)

12

イシガニ      ( 6〜10p)

6

6

スジエビ       ( 4〜5p)

61

13

チチブ         ( 4〜5p)

2

7

ユビナガスジエビ     ( 8p)

6

14

ボ  ラ         ( 5p)

2

計14種    139匹




「コレなんだ?」図鑑を見ながらワイワイガヤガヤ・・・でも、コレが楽しいッ。
「ウネナシトマヤ」 体長7ミリ「シオフキ」の赤ちゃん
「タテジマフジツボ」 「コウロエンカワヒバリガイ」
「チチュウカイミドリガニ」
「ユビナガスジエビ」 「テッポウエビ」
「スジエビ」 「ボラの幼魚」




海からの贈り物
 東扇島は、多摩川河口から海へと延びた埋め立て地だ。陸路の繋がりはない。海底トンネル、もしくは高速湾岸線の降り口からしか入ることが出来ない。島全体が川崎港の一部となっており、物流・食品関係の倉庫が集中する。物流関係の戦略拠点であるから、一般的にはほとんど馴染みの無い場所だろう。
 かつてここには、東は多摩川河口から西は鶴見川河口に至る広大な遠浅の海が広がっていた。特に多摩川河口付近は「大師の海」と呼ばれ、淡水と内湾海水が混じる地理的環境が、多くの川崎漁民の生活を支えていた。

 しかしその豊かな海も、1972(昭和47)年から埋め立てが始まり、1974(昭和49)年11月に完成、大師の海は「東扇島」という陸の町名に変わっている。 川崎に前浜が消えて、五十年。今、出来立ての人工浜で、若い先生と子供たちが学びの入り口を探し始めている。
 やがて始まるであろう学習を通じ、子供たちの心にどんな「ふる里の海」が芽生えるか・・・。いにしえを懐かしむのではない、きっとそれが新しい始まりなのだろう。 都市の川、多摩川。河口の一角に人知れず届いた「海の贈り物」。・・・大切に見守りたい。(賢)


2008/07/04発表 ( 多摩川クラブ・トピックス#143 )より







― 第回9・「川崎・東扇島塾」―


詳細

○ 開催日時 2008年6月30日(月曜日) 午前 9時00分〜12時まで
○ 開催場所 川崎市川崎区、東扇島東公園「人工海浜」
○ 参 加 者 東大島小学校から教師2名と5年生6名・大師小学校教師1名
○ 開 催 名 「先生が楽しくったってイイじゃないかッ!」#6川崎・二子塾
○ 主   催  「多摩川塾」運営委員会
○ スタッフ参加 多摩川塾から3名/多摩川クラブより3名 計6名
○ 協   力 川崎漁協/多摩川漁協/ダイワ精工
  ○ 後   援 国土交通省京浜河川事務所/川崎市教育委員会/世田谷区教育委員会/狛江市教育委員会/調布市教育委員会/稲城市教育委員会/八王子市教育委員会/ 日野市教育委員会  




開催地  「川崎市川崎区・東扇島海浜公園」









参加した教師03名の内訳


性別

男性 02名  女性01名



世代

20代 男性02名  女性0名  計03



地域

川崎市  03名



「学級で、環境学習として多摩川を取り組みたいですか?」

の問いかけには



2008/06/31 多摩川塾・事務局作成







トップへもどる