渇水期の観察

♯02羽田「多摩川口」ブロック


減水期の淡水帯 羽田・多摩川口

日  付 調査時間 潮  汐 水  位 入  路
2015/01/19 開始 09時10分
終了 01時55分
大 潮 (羽田)
干潮 10時34分
満潮 16時14分

調布堰(上)
9時 1.59m

大田区
多摩川緑地

※「水位」は、潮の影響を受けない、最下流部観測所の水位データを表記



調査地点 六郷橋〜羽田空港まわりの10地点

移動距離31.4km 消費燃料 4.8?




下船のアプローチ

東京の水辺で、船を下ろす場所を探すのは難しい。大田区の河川緑地公園。やっと見つけた場所だが、時間で土手の門か閉められ出れなくなる。時間厳守の調査だ。



塩分濃度の表記について

各地点の記録に、水深による濃度を色分けして表示。左列一番上の青色を真水。その下の水色では0.1%以上0.9%以下を示す。
また3.0%までは1%刻み、それ以降では0.1%ごとの変化で刻んでいる。

水深では、デジタル探知機の数値を表記。また測定器を沈める10mの延長コードの内、有効だった深さを記録している。







 P-01   Time 0913
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○京浜急行の鉄橋、150メートルの地点。

○下流域で最も川底が掘れている地点での観測。表流水から、おおむね水深2メートル付近までは河川水が支配。
○窪地の中に海水が溜まっている様子を確認。
0.0m 0.08
1.8m 1.00
1.9m 2.00
4.5m 2.99
6.0m 2.99
水 深 6.0



 P-02   Time 0928
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○海老取川の合流地点。両岸ともに干潟が出る地域。

○海老取川出口付近で、航路確保の浚渫工事が行われていた。
0.0m 2.08

1.1m

3.00
1.3m 3.10
1.5m 3.20
1.8m 3.25
水 深 1.8





大田区の多摩川から船を入れ、河口出て荒川方面に走り出したところ。頭の上゜をジェット機が飛んだ、大興奮。奥に見えるのは、羽田の新滑走路。





 P-03   Time 0932
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○多摩川0メートル地点。

○上げ潮では、右岸の多摩川運河からの海水の影響を受け、発達した干潟がある。

○計測は、左岸よりの航路上で行った。
0.0m 2.06
0.6m 3.00
0.7m 3.10
2.0m 3.20
2.5m 3.30
3.4m 3.44
水 深 3.4



 P-04   Time 0940
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○左岸に羽田洲が広がる。

○河口0メートル地点を越えた、河川水の状態を探った。
0.0m 2.87
0.4m 3.00
0.5m 3.10
0.6m 3.20
0.7m 3.30
2.8m 3.37
水 深 2.8



 P-05   Time 0955
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○風の影響をうけ、水面が細かく波立つ。
○羽田洲を超えると、水深が一気に深くなった。
○計測地点は、羽田空港誘導灯の前方付近。
○新設の滑走路や橋は侵入制限があり、最も怪しい場所での計測は出来なかった。
0.0m 3.21
0.6m 3.30
1.1m 3.40
6.8m 3.47
水 深 6.8



 P-06   Time 1008
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○新設滑走路を通り越し、地図上で多摩川と海面が最も接合する地点で計測。
○河川水の影響は、河口から離れるごとに薄くなる。
○水深4メートルから、原水の海水が現れた。
0.0m 3.36

0.8m

3.40
4.0m 3.54
水 深 17.9





大田区の多摩川から船を入れ、河口出て荒川方面に走り出したところ。頭の上゜をジェット機が飛んだ、大興奮。奥に見えるのは、羽田の新滑走路。





 P-07   Time 1026
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○新設滑走路の土台部分の構造が変わる地点で計測。

○この地点までの滑走路は鉄製の支柱で支えられているが、ここからは埋め立てによる盛土構造へ。
○上り下りをする海流が、強く影響を受ける可能性アリ。
0.0m 3.36
0.3m 3.40
3.6m 3.50
8.0m 3.54
水 深 20.1



 P-08   Time 1041
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○新滑走路の先端地点。荒川河口から13.3キロメートルの位置で、直線的に繋がる。
○干潮の潮流では、荒川の河川水が海面に流出した後に、この付近を通過している。
○渇水期の水量では、広く海水と交じり淡水の特徴を失っていることが分かった。
0.0m 3.37
3.6m 3.40
4.4m 3.50
8.0m 3.60
水 深 11.5



 P-09   Time 1047
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○潮流を遮断する、新設滑走路の反対側の海面を測定。

○河川水の影響を受けた幅が、若干広がる
0.0m 3.35
4.4m 3.40
6.6m 3.50
水 深 14.0



 P-10   Time 1054
海面からの
水深
塩 分 濃 度 ○羽田空港の北側先端部で計測。
○表層に塩分濃度3パーセントを切る甘い海水が出現する。

○ここから北に、約7キロメートル伸びる大井ふ頭の先端に隅田川河口があり、その河川水による影響か?
0.0m 2.80
0.4m 3.00
0.5m 3.10
0.6m 3.20
0.75m 3.30
5.7m 3.40
水 深 6.2




今回は独りじゃない。多摩川クラブ創立メンバーの一人「ブライアン」が同船して、調査を手伝ってくれた。12時終了。






資 料  当日の気象

2015年1月19日の「潮汐・潮流」と「気象」データー




潮時グラフ

2015年1月19日(月) 羽田





時刻水位月図

田園調布(上)  2015年1月

出典 





気象データ

ホーム > 各種データ・資料 > 過去の気象データ検索 > 1時間ごとの値

羽田 2015年1月19日(1時間ごとの値)

降水量(mm)

気温()

風速・風向(m/s)

風速

風向

1

0.0

3.7

2.8

北北西

2

0.0

4.5

2.6

3

0.0

4.2

3.4

北北東

4

0.0

3.9

1.4

北北東

5

0.0

1.3

3.4

西北西

6

0.0

0.9

2.8

西

7

0.0

1.5

2.8

北西

8

0.0

2.6

2.2

西

9

0.0

4.3

2.7

北西

10

0.0

5.8

2.8

11

0.0

6.5

2.8

北東

12

0.0

7.7

2.4

東北東

13

0.0

8.0

3.6

14

0.0

9.0

2.7

15

0.0

9.7

3.2

16

0.0

9.9

2.3

17

0.0

8.3

2.5

南東

18

0.0

9.5

1.6

19

0.0

9.5

5.7

北北西

20

0.0

8.6

7.2

21

0.0

7.8

4.9

北北西

22

0.0

6.9

5.3

北北西

23

0.0

6.9

6.3

北北西

24

0.0

6.4

5.5

北北西

出典 





海上保安庁 「海潮流推算情報」

出典 





多摩川クラブ