P-01「水田地区の排水路」
| ○実 施 日 | 10月26日 14時25分〜14時30分 |
| ○採取時間 | 10分 |
| ○使用漁具 | 「さで網」3o網目70p幅 |
| ○水 温 | 20℃ |
| ○状 況 | 水田を回った用水の排水口。海水の逆流を防ぐ「落差」が設けられる。その下側、テトラポットの廻りを探った。 |
| 採取した水生動物 | |||||
| 魚種(大きさ) | 数 | 魚種(大きさ) | 数 | ||
| 01 | メダカ (1.5〜3.5cm) | 7 | 04 | クロベンケイガニ (2〜3.5cm) | 2 |
| 02 | モクズガニ (3〜8cm) | 3 | 05 | テナガエビ (5cm) | 16 |
| 03 | スミウキゴリ (9cm) | 1 | 06 | オオタニシ (1.5〜3cm) | 2 |
| 計5種 30匹 | |||||
![]() |
![]() |
| (左)最下流の水田水路。潮が満ちると海水が逆流する。(右)二段目の水田地帯の排水路。ガサガサが在る。手前に落差アリ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 左から「テナガエビ」「クロベンケイガニ」。そして「スミウキゴリ」。 | |
多摩川クラブ