P-20「港横の水路」
| ○実 施 日 | 10月27日 10時05分〜10時30分 |
| ○採取時間 | 10分 |
| ○使用漁具 | 「投網」10ヒロ目合い21節 |
| ○水 温 | 20℃ |
| ○状 況 | さらに200mほど遡る。水路の形態は無くなり、砂利道に水溜りが所々にある。水の在る木の根元をガサガサ。 |
| 採取した水生動物 | |||||
| 魚種(大きさ) | 数 | 魚種(大きさ) | 数 | ||
| 01 | タカハヤ (7〜8cm) | 19 | -- | ―――― | ―― |
| 計8種 19匹 | |||||
![]() |
|
| 自然林の中を通る「川の跡」?瀬切れしている。立ち木の根元に水溜りがあり、念の為にガサガサしたら・・・ |
![]() |
![]() |
| 根のウロの中から「タカハヤ」がゾロゾロ。対馬にタカハヤが多いのは、この渇水にも生き残ることかもしれないと思った・・・。 | |
多摩川クラブ