いざ出陣ッ!



2月10日。寒すぎて雪が降っている。心が折れそうになった。いや、立ち止まるワケには行かない。決意を固め走り始めてみた・・・。




 今日は仮ナンバーをつけての、記念すべき初の公道走行となった。なのにちっとも嬉しくない。心臓がバクバクなのは不安のせいだ。そもそも、まともに走らせるのはこの日が初めて。エンジンは掛けても車道には出れないので、さしずめ玄関の前を行ったり来たりしただけだった。

 車道を走って初めて気が付いた・・・この車、ものすごく調子悪い。ハンドルがカクカクと暴れる。さらにミッションが入らず、無理やり入れるとガリガリともの凄い音を立てている。なにより、エンジンとミッションからのガタピシ音がけたたましい。どれも、「古い車だからねぇ」などと、言い逃れを許さないレベルなのだ。
 なるべく目立たないよう気を使って走っていたが、その激しいガタピシ音と珍しさで充分に目立っている。今度は、恥ずかしさで心臓がバクバクし始めた。

 いたたまれずに、国道を迂回して旧甲州街道に入る。こっちなら後ろが渋滞しない。何より信号が多くて助かった、おおやけに止まれて息を整えられる。旧車はやっぱり旧道だなぁ・・・とつくづく思った。

 しばらく乗ると車の癖にも慣れて、ギアの入りづらさやハンドルの暴れも抑えられるようになった。京王線の西調布を超えると、車も人もまばらだ。ガタピシ音は邪魔だけど、まわりを見渡す余裕が出始めている。
 乗り心地? う〜ん、絶対バイクじゃない。解放感はオープンカーとまでは言えないが、実態は農道で見かける「リヤカーを繋げた耕運機」に限りなく近い。

 車検場には40分以上早く着いた。後半のランディングが快調だったこともあるが、焦って早く家を出すぎている。しかし、ハプニングは車検場で次々と起きた。まず、移動に神経を使い過ぎて、書類一式を家に置いてきている・・・アホ過ぎて溜息も出てこない。ガタピシ号で取りに戻るハメになった。

 家に戻ると、入念に昨日のうちに準備しておいた書類と水筒が、行儀よく玄関で待っている。むしり取るようにガタピシに投げ込み取って返した。幸いなことに、予約が前にも後ろにも無かったおかげで、開始を少し送らせてもらえギリギリのセーフ・・・笑顔で対応してくれた受付のおばちゃんが女神に見えた。



昔の木造だった車検場のイメージで行くと、迷子になる。古い車が、ほとほとに不似合い。走行距離・・・コレ正しいのかなぁ?




想定外だった検査



 書類の審査が終わり、車検検査のためにガタピシ号を運ぶ。それにしても立派な車検場だ。検査はどれも最新式で、車をレーンに乗せベルトコンベアー式に検査が進む仕組みになっている。

 ん? レーンは2本しかない。ガタピシは三輪なので、乗っかるにはレールが1本足らない・・・困ってウロウロしていると、若い検査員さんが近寄ってきた。

 「珍しい車ですねぇ。外車ですか?」

 と、来た。

 「いや、ダイハツの旧車ですよ。」

 と教えてあげると、

 「へぇ、かっこいいなぁ」

 と嬉しそうにニコニコしている。そうかぁ、古い車だから見た事ないんだ。なのに「カッコイイ」と来た・・・悪い青年じゃなさそうだ。

 「ラインに載らないので、コッチに来てください。」

 レール上の検査を全てパス、出口付近に移動させられた。

 「じゃ、検査始めますネ。」


 青年検査員さん、小さなハンマーでガタピシ号を叩いて周り始めた。ネジの締り具合を調べているらしい。 終わると、今度は座席に座らされ、ウィンカーやライトの点滅を指示された。普段は機械計測だろうが、すべて目視の検査になった。

 「車も止まってないし、駐車場でやりましょう」

 ブレーキの検査も実走で確かめるらしい。合図が見えたらブレーキを踏めと言っている。それにしても、この青年検査員さんなんだか楽しそうだ・・・旧車に興味があるのかも知れない。

 スタート位置まで移動する。青年検査員は、すでにブレーキのポイントで待っていた。かれこれ20分くらいはエンジンを止めている。心配なのは、エンジンが冷えていないかだ。まさか、この状況での押し掛けはマズイ。
 しかし心配は無用。すでに無駄な2往復をこなしているエンジンのこと、キック一発で掛かった。ちょっと嬉しい。

「ここでブレーキ踏んでくださいね。どーぞ」

 距離は30mぐらい。スピードを40kmでキープと言うが、そもそもそれ以上は出ない。それより、心配なのはこの最大速度で発生するガタピシ音の方だ。ブレーキの検査で、想定外の整備不良により失格する可能性があるほどうるさい。
 全神経を尖らせながら発進。シフトチェンジでギアが泣かないよう、クラッチとエンジン回転数を、絶妙に擦り合わせながら走った。

 青年が合図を送っている。軽く踏んだつもりだったが、反射神経が良すぎるのか、まさかの急ブレーキとなり、そのままよもやのバックミラーへの頭突。

「ハイ、オーケーです。よく効きますねぇ」

 この青年・・・いい奴だ。




反射盤



・・・まさか。そんなことになるなんて。




 春になれば、このガラガラな車検場でも駐車待ちが出るほど混むそうだ。しかし今日はガタピシ一台だけ。読みはズッホシ的中だ。これなら迷惑にならない。長い経験も伊達じゃないねぇ・・・と思っていたら、好青年の声。

 「あれ? この反射板じゃダメですねぇ。」

 ん?先程から、分厚い検査手引きを覗き込んでいた青年検査員が、済まなそうにしている。予想外の展開になった。どうやら後ろの荷台下に貼られた、赤い三角の反射板が問題らしい。何がダメなのか尋ねると、小さすぎて規格を満たしてないとのこと・・・

 「群馬では、この反射盤でオーケーだったらしいですよ。」

 小さく抵抗してみた。青年検査員はさらに済まなそうにしている。彼の一連の行動から (なんとか無事に通してあげたい) との気持ちは充分に伝わっていた。しかし、これはどうしても譲れないのだろう、相当に困っている。

 「近くに反射板売っているところあります?」
 「近くはないけど、この先にホームセンターがあります。」


 この場合、行くしか無い。予約を取り直して日を改めてなんて不可能だ。検査を中断して待ってくれると言うので、再度ガタピシに跨り車検場を飛び出した。
 国道20号線に出ると、すぐ前にガソリンスタンドがあった。見ると「予備車検 受付けます」との看板が立て掛けてある。慌てて訪ねてみると「ありますヨ」とのこと、いとも簡単に規定通りの反射板が手に入った。2枚で500円。この際、タダみたいなものだ。

 すぐ前のガソリンスタンドで、手に入ることを青年検査員は知らなかったが、場所がら僕みたいなお客が多いのかもしれない。車検場に戻り、両面テープを借りて反射板を貼り付け検査は終了。ドキドキしたが、楽しかった。

 帰り道は、ガタピシも快調だった。もしかしたら、こいつも嬉しかったのかも知れない。「そうかぁ、お前もホッとしたか?」心配するな、ちゃんと直してやるからナ・・・



いろいろあったけど・・・やっぱり自分でやってヨカッタ。





多摩川クラブ




  NEXT