黒川 P.9「和光小の実習田んぼ」のある谷戸


長さ922m。ほぼ一直線に谷戸の山裾を流れる。三面コンクリートの水路になっているが、仕切り板で水位の上がっている箇所をガサガサする。






9-1 水深のあるU字溝水路



○実 施 日  7月21日 14時06分〜15時00分
○採取時間  15分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  26.5℃
○状  況 コンクリのU字溝。仕切り板で水位の上がった場所をガサガサ。水深50cm30mほど滞留可能な深さが保たれていた。


採取した水生動物
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ホトケドジョウ (3.0〜4.5cm) 21 05  サナエトンボヤゴ (2.0cm) 1
02  ドジョウ (3.5〜12.0cm) 1 06  カワニナ (2.5〜3.5cm) 11
03  アマガエル オタマ(3.0〜4.5cm) 2 07 マシジミ (0.8cm)
04  オニヤンマ ヤゴ(3.3cm) 1 05  マルタニシ (3.5cm) 1
8種 46



仕切り板は長期に渡って閉められているようで、底に泥が堆積している。



マルタニシ。こんな稀少な巻貝が、なんで三面コンクリートの水路にいるんだ? 今回二度目の出現。



ホトケドジョウは小粒だが多く居た。アマガエルのオタマジャクシが、ここには沢山居た。






9-2 水深のあるU字溝水路



○実 施 日  7月21日 15時11分〜15時24分
○採取時間  8分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  25.5℃
○状  況 コンクリのU字溝。仕切り板で水位の上がった場所をガサガサ。


採取した水生動物
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ホトケドジョウ (3.0〜5.5cm) 28 03  カワニナ (3.0〜3.5cm) 3
02  アマガエル オタマ(3..5cm) 1 ――
3種 32



P.9-1とほぼ同じ環境。水温1.0℃下がる。






9-3 薮中の素掘り水路



○実 施 日  7月21日 15時26分〜15時33分
○採取時間  5分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  18.5℃
○状  況 コンクリート水路が途切れ、素掘りの水路に変わる。水量少なく水路もかなり細い。水温は低く、全体を草が覆っている。


採取した水生動物
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ホトケドジョウ (4.0cm) 1 03  カワニナ (2.5〜3.5cm) 12
計2種 13匹



谷戸は左に折れ曲がり、水路もぐっと狭まった。破に覆われている。






9-4 水路の水源



○実 施 日  7月21日 15時37分〜15時43分
○採取時間  2分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  23.0℃
○状  況 この谷戸を流れる水路の水源。先は山肌の地下に消える。水温がやや高いので、露出ヶ所はまだ在るかも知れない。生き物は居なかった。



谷戸の突き当たり。向かって左斜面奥に、湧水の水源があった。小屋はポンプ小屋。組み上げ水は、湧水の水路ではなく谷戸の反対右側に掘削された水路を通っている。








多摩川クラブ