黒川 P.10「東京電力」下の谷戸


長さ355mの枝沢。全川三面コンクリートの水路、フェンスが張られている。水のたまる場所を選んでガサガサ。






 

10-1 水深のあるU字溝水路



○実 施 日  7月22日 13時28分〜13時40分
○採取時間  9分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  20.0℃
○状  況 コンクリのU字溝。仕切り板で水位の上がった場所をガサガサ。水深約30cm10mほど滞留可能な深さが保たれていた。


採取した水生動物
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ホトケドジョウ  (3.0〜4.5cm) 15 04  ホンサナエ ヤゴ (2.8cm) 1
02  オニヤンマ ヤゴ(3.5cm) 1 05  カワニナ (2.5〜3.5cm) 10
03  コシボソヤンマ ヤゴ (3.0〜4.5cm) 3 ――
計4種 30匹



仕切り板で、せき止められた水路。



左「コシボソヤンマ」。初めて見た。東京都ではすでに絶滅を宣言されたトンボだ。右は、上から「ホンサナエ」と「オニヤンマ」のヤゴ。正しい同定が出来ているのか不安になる。こんなにオニヤンマだらけでいいのだろうか?






10-2 水の少ないU字溝水路



○実 施 日  7月22日 13時45分〜14時00分
○採取時間  2分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  20.0℃
○状  況 コンクリのU字溝。魚が留まる水深が無い。生き物は確認出来なかった。



水の切れた水路。






10-3 水路水源の土管下



○実 施 日  7月22日 14時05分〜14時13分
○採取時間  3分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  18.0℃
○状  況 コンクリのU字溝。魚が留まる水深が無い。生き物は確認出来なかった。



水路の突き当たりは、三つのパイプ出口で終わった。出てくる水は冷たいので湧水なのだろう。溜まった水もあるが、生き物は居なかった。







水源探し

道があったので、さらに山肌中段にまで登ってみた。丘の上は電力会社の送電基地。丘の頂から、水の代わりに電気を流す・・・でも、魚はシビレて住めないよなぁ。








多摩川クラブ