黒川 P.11「三沢川本流」水源の谷戸


P.10との分岐点から水源までの距離611m。丘の上は明治大学の農場と、水源付近は国士舘大学の運動場が連なる。水路は、全川三面コンクリート。狭くフェンスで仕切られアプローチが大変難しいポイントだった。






11-1「明治大学」入り口横の水路



○実 施 日  7月22日 14時17分〜14時20分
○採取時間  3分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  22.0℃
○状  況 コンクリのU字溝。魚が留まる水深が無い。生き物は確認出来なかった。



三沢川の本流。ここでも流水は少ない。






11-2 水深のあるU字溝水路



○実 施 日  7月22日 14時28分〜14時40分
○採取時間  10分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  21.5℃
○状  況 仕切り板で水位の上がった場所をガサガサ。水深50cm10mほど滞留可能な深さが保たれていた。



導水のために設けられた仕切り板。これが無いと生き物は留まれない。



サナエトンボヤゴ ホトケドジョウ
アマガエル オタマジャクシ アマガエル






11-3 薮に覆われたコンクリート水路


○実 施 日  7月22日 14時45分〜14時55分
○採取時間  3分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  18.0℃
○状  況 コンクリのU字溝。水は冷たいが、魚が留まる水深が無い。生き物は確認出来なかった。



谷戸も水路も細くなって居る。






11-4「水源付近」の開放型三面コンクリート水路



○実 施 日  7月22日 15時05分〜15時28分
○採取時間  15分
○使用漁具 「柄長 タモ網」3o網目30p幅
○水  温  27.0℃
○状  況 水がほとんど無い。割れた底を拾うようにガサガサ。


採取した水生動物
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ホトケドジョウ (3.0〜4.5cm) 4 03  カワニナ (1.5〜2.5cm) 15
02  コオニヤンマ ヤゴ (2.0〜2.5cm) 3 ――
計4種 22匹










多摩川クラブ