039 多摩川クラブ・トピックス  2006/09/04  24時発表




「東ガタガタ探検隊 3

ただ今、教室にて実験中ッ!


 「え、干潟?・・・それ何?」から始まった東大島小学校五年・総合学習「ガタガタ探検隊」。第三回目となる授業が、絶好の干潟日和の青空が広がった4日午後、学校内「多目的ホール」にて開催された。

 「えぇ〜、今日は干潟行かないのぉ〜」と、いきなり評判悪かった教室でのおさらい。愉快で楽しいガタガタ探検隊は、なかなか授業と認めてもらえない。窓から差し込む、日差しを尻目に室内授業は始まった。

 授業は、これまでの楽しかった干潟探検のおさらい・・・。

○干潟ってどんな場所?
○そもそも、多摩川ってどんな川?
○シジミの底力を実験してみようッ

 子ども達の好奇心は、止まることを知らない。はしゃいで喜ぶ子ども達の顔は見れなかったが、久しぶりに伝える楽しさを感じた一日となった。






#3 「東ガタガタ探検隊」 授業スケジュールの詳細

13:30 校舎・多目的ホール集合
 
○ 講義と質問
 
「どんどん良くなる川・多摩川」
 
「東京湾の希少地、殿町干潟」

14:10〜14:20  休憩

14:20  干潟の生き物
○カニのオモシロ雑学
○貝のオモシロ雑学
○ シジミの浄化実験、結果発表ッ


15:00  質問してみようッ
○今日の「まとめ」




「伝えたい」こと・・・

 授業は、地元出身者であるクラブ員らにて進められている。地元川崎区で理容店を営む「旦那衆」だ。出身校の先生方に頼まれ、恐る恐る引き受けた。干潟のことは誰も知らないからだ。

 月曜、理容店休みの日。せっせと干潟に通う。「どうやったら面白く学べるか・・・」「何をしたら、子ども達が喜ぶか・・・」いずれも初めてである「干潟」も「講師」も・・・。先月は、千葉の干潟を見学しに出向いた。本屋を回り、図書館に通い、情報をあさっている。初めての体験は忘れかけていた多くの「感情」を呼び起こしているようだ。「驚き」「興奮」そして「感動」・・・何時の間にやら、本人たちが干潟の魅力にハマッている。

 干潟には、行かずに行った教室での講義。硬いフロワーに体育座りで進めた約2時間・・・「たるみ」も「だらけ」もなく授業は終了した。

 オモシロさは、オモシロがらないと伝わらない。仲間たちの懸命さに多くを教わる一日だつた・・・。(賢)





開催概要 

○授 業 名 第3回「東ガタガタ探検隊」
○主   催 川崎市立・東大島小学校
○開 催 日  09月04日 (月曜日)
○開 催 地 校舎内「多目的ホール」
○参加児童 東大島小学校 五年生二クラス 54名
○協   力 川崎区役所・多摩川クラブ

多摩川クラブ