056  多摩川クラブ・トピックス  2006/12/02  22:20時発表




多摩川アユ「里親会」開催

1万粒の旅立ち


 小春日和となった2日、調布市立「富士見台小学校」にて多摩川アユ受精卵の里親会を開催した。昨年から始めた受精卵放流だが、今年は川に放流するのでは無く家へ持ち帰ってもらい、卵の観察を行いながらそれぞれに放流してもらう。昨年は受精卵をペットボトルに忍ばせて川に沈めたが、その後の卵の成長観察が出来ずに、やや消化不良に終わっているからだ。

“アユの一生と関わり、より多摩川への親しみを増して貰おう” を合言葉にして行ってきた「多摩川アユ祭り」。その締めくくりとして、卵の成長を観察さらに孵化した仔魚を放流してもらう。

 卵の飼育は簡単。手渡された受精卵を子ども達が覗いている。多くが、春のバケツリレーから参加を続けている子ども達だ。手渡した卵約1万粒。孵化までの十五日間、小さな殻の中で生まれる感動的なドラマを、家族で楽しんでもらえたら嬉い。




校庭では「焼き芋会」・・・美味しかったッ





「アユ祭り06’秋」 多摩川アユ・里親会  イベントの詳細

10:00  調布「富士見台小学校」集合
    ○焼き芋準備

10:30  開始の挨拶
  ○ビデオ鑑賞「アユの産卵」
  ○「アユの産卵」概略レクチャー
11:10  里親の前の「焼き芋会」ッ!
 
○校庭で、焼きたてに食らい付くッ
 
※帰る前に受精卵の引き渡し

12:00  アユの「里おや」になろうッ!
 
○受け取り終わりで終了






1万粒の旅立ち

 多摩川のアユは、ほとんどが放流されたものと考える人が多いい。でも、それは正しくない。実際に漁協組合が多摩川に放流する稚アユの量は、中下流域では約700kg約二十万匹でしかなく、しかも放流されるアユは琵琶湖産と人工種苗なので、再生産にも与しない。 したがって毎秋産卵に集まって来るのは、多摩川の天然遡上のアユ達だ。

 天然は力強い。たとえば体長20cmのメスならば、約五万個の卵を抱えている。放流される数なら、卵ではあるがメスのアユ4匹の卵数で事足りてしまう。再生は、放流では完結しない。産卵環境を整えることと感じている。
今日、一万粒の卵を流域の家庭に放流した。卵と子供たちの成長を見守りたい。(賢)





詳細

開催 12月02日  午前10時〜12時
○ 開催 東京都調布市「富士見台小学校」
富士見台小学校「おやじの会」
参加 児童 80名   父母 30名
多摩川クラブ




多摩川クラブ