058 多摩川クラブ・トピックス  2006/12/09  23:50時発表




第五回・多摩川「子どもシンポジウム」開催ッ!


 今年一番の冷え込みとなった8日、狛江市にある第六小学校にて、「多摩川子どもシンポジウム」が開催された。この催しは、流域で活動する水辺の楽校や学校支援団体などで運営される催しで、参加する子ども達の観察発表の場として提供されている。

 どの発表も、子どもらしい「発見」や「興奮」が感じれる素晴らしい発表だ。会場では、発表を見守る父母らの暖かい拍手が続いた。





第五回・多摩川「子どもシンポジウム」のプログラム
  司会・進行係  狛江第六小学校・6年生2名

グループの部 学年 発表タイトル 個人の部 学年 発表タイトル
狛江第六小 2年生・2名 「秋のリース作り」 狛江第六小 4年 「多摩川の詩・多摩川の植物」
狛江第一小 4年生・7名 「多摩川クイズ・いきもの1・2・3」 狛江第六小 4年 「川エビの飼い方」
狛江第三小 6年生・2名 「多摩川の歴史」 世田谷砧南小 3年 「ヤゴがとれた」
狛江第六小 4年生・5名

「多摩川の生き物大好き」

世田谷喜多見小 4年 「外来植物アレチウリ」
狛江第六小 4年生・2名 「多摩川の水質」 調布布田小 4年 「多摩川の生きもの」
柏小・新生小 2〜5年生・8名 「多摩川探検隊」 狛江第六小 2年 「たま川の下りゅう」
稲城第六小 4年生・2名 「多摩川の源流の秘密」 狛江第六小 5年 「多摩川の生きものたち」
世田谷砧南小 3年生・3名 「水辺の楽校ガサガサ体験」 狛江第六小 5年 「多摩川の化石」
あきる野草花小 3年生・4名 「平井川こどもの水辺
・自然かんさつ仲間」
狛江第六小 5年 「多摩川CM」
日野潤徳小 6年生・4名 「エンジョイ!水辺の楽校」 あきる野草花小 5年 「ぼくらの平井川」
狛江第六小 6年生・3名 「アユの一生」 稲城第六小 4年 「多摩川の四季」
狛江第六小 6年生・6名 「鮎について」 稲城第六小 4年 「大丸の魚たちのとくちょう」
狛江第六小 6年生・6名 「ほ乳類・は虫類について」 狛江和泉小 5年 「多摩川のは虫類」
狛江第六小 6年生・3名 「ちゃかな」 狛江第六小 6年 「多摩川の魚の変化」
狛江第六小 6年生・2名 多摩川のつれる魚」 川崎生田小 3年 「スジエビの実験」


展示参加
 狛江第三小4年生 「ライフジャケットの川流れ体験写真展」
狛江第六小1年生 「たまがわの石・秋かざり」
狛江第六小3年生  「川流れ体験写真展・作文集」
狛江ほたる村  「アオダイショウ動物園」「トトロもほしがる秋草リース」






ご褒美

 子ども達が、それぞれに感じた多摩川を「自分たちの言葉」で説明している。司会進行も子ども・・・父母やスタッフも同席するが、ほぼ温かく見守るだけ。運営に、主催者側の強いこだわりを感じることが出来た。

 これまで数多くの同様なシンポジウムを見て回ったが、今日のシンポに勝るものは無かった気がする。それほど、発表には実体験から生まれ出たリアリティーを感じた。

 少し離れた席で、関わったスタッフが発表に笑ったり拍手を送ったりしている。ここまでの一年間、子ども達と川に出かけ多くを共有した地域ボランティアスタッフにとって、この発表は子供たちの1年を振り返る嬉しい内容だったに違いない。全てが一瞬に報われる事がある・・・強く感じる催しだった。(賢)




詳細

○開催日  2006年12月9日
○開催地 狛江市・第六小学校
○主 催  多摩川流域「水辺の楽校」交流会
○後 援  狛江市・教育委員会/京浜河川事務所



多摩川クラブ