059  多摩川クラブ・トピックス  2006/12/22  19:30時発表




第五回上丸子小学校四学年・年間総合学習

最終回#7

「アユの赤ちゃん放流会」開催ッ!


 22日、川崎市中原区にある「調布堰」の河原でアユの仔魚放流を行った。放流に参加したのは、市立・上丸子小学校の4年生2学級68人の児童。これまで年間を通して行ってきた多摩川学習の締めくくりとして、今月の8日に手渡したアユの受精卵を各児自宅に持ち帰り孵化させての放流となった。

 児童が自宅に持ち帰った受精卵は、1人100個前後。約15日間の飼育を行っている。上手く育たなかった卵も多かったようだが、それぞれの家庭で感心を持つ良いキッカケとなったようだ。持ち寄られた仔魚の運び方を見ていると、その飼育がどんな様子だったのかがよく分かる。受精卵を持ち帰った時とずい分違うのが嬉しい。

 終業式の今日、最後の学習会としてビンやプラスチツク容器に収められたアユの赤ちゃんたちは、春はじめて多摩川のアユを見た思い出の場所で、来春への夢を託され放流された。





 この日放流したアユの仔魚は、計30匹ほど。孵化したアユは早く川へ流さなければならず、これまでにも孵化がまとまるたびに学級ごとの放流会を開いている。持ち帰った卵の孵化はまだずい分と残っているそうだが、今後は各家庭で放流するそうだ。







これまでの学習

学習名 日時 場所 内容

1 多摩川学習
「アユの前触れ

5月12日(金曜日)
PM 1:00〜PM 3:00

「上丸子小学校」教室
「調布取水堰」右岸河原

多摩川「アユ祭り・春」丸子リレー会用の事前講習会。会場予定地にて、飛び跳ねるアユを観察しました。

2 多摩川学習
「丸子リレー会」

5月15日(月曜日)
PM 1:00〜PM 3:00
「調布取水堰」右岸河原 堰下に滞留した魚を調査。バケツリレーで救助しました。
3 多摩川学習
「バケツリレー後講習」
6月06日(火曜日)
PM 1:00〜PM 3:00
「上丸子小学校」教室 救助した「魚」の数や、海から川を上る生き物を学習しました。
4 多摩川学習
「春のまとめ学習」
6月27日(日曜日)
PM 1:00〜PM 3:00
「上丸子小学校」図工室 春の「まとめ」を教室で行いました

5多摩川学習
「ガサガサ探検隊」

7月07日(金曜日)
AM9:00〜PM 1:00
府中市「大丸堰」
上流・左岸河原
子供たちの要望に答え「ガサガサ魚調査」に出かけました。
6 多摩川学習
「夏のアユ」
9月08日(金曜日)
AM9:20〜AM11:20
川崎市中原区
「二子橋」右岸河原
夏のアユを観察します。でも、ガマン出来ずに「ガサガサ魚調査」もしました。
7 多摩川学習
アユの産卵
「卵飼育」
12月08日(金曜日)
AM10:30〜AM11:20

川崎市中原区
「上丸子小学校」教室

多摩川アユの一年を振り、産卵についてビデオを交えながら学習しました。受精卵を各自、家に持ち帰り育てます。
8 多摩川学習
最終回
「仔魚の放流」
12月22日(金曜日)
AM10:30〜AM11:20
「調布取水堰」
右岸河原
生まれた仔魚を、いよいよ多摩川に放流。多摩川学習の最終回。          





何時の間にか

 地元の川を行き来するアユをテーマにした。春の若アユをバケツリレーで運び、夏の多摩川でアユと戯れた。そして、命の燃え尽きる秋。アユの「終わり」と「始まり」を子供たちと体感してきた。

 放流が終わっても、子ども達が離れず川を見ている。いつもなら、クモの子を散らすように走り回り始めるのだが、一年を通じて触れ親しんだ魚・・・いつもと違うのが嬉い。(賢)





詳細

○主   催 川崎市立「上丸子小学校」
○学 習 名 多摩川・年間総合学習 第七回(最終回)「稚アユの放流会」
○開 催 日 12月22日(金曜日)
○開 催 地 丸子橋上流「調布取水堰堤」右岸河原
○参加 児童 「上丸子小学校」4年生・2学級 68名
○企    画   多摩川クラブ
○協 力    春のアユまつり実行委員会(市民有志と市内小学校PTA)/ 川崎市中原区役所


多摩川クラブ