072 多摩川クラブ・トピックス  2007/04/01  16:00時発表




春の陽だまりに「花」「花」「花」ッ!


 堤の桜が満開となった4月1日の日曜日、多摩川の河川敷には多くの花見客が集まった。空を埋め尽くす桜の花に誰もが心を癒し、そして確かな「春」を実感したに違いない。

 つい鮮やかな梢を見上げてばかりだが、足元にも健気な春が小さく咲いている。ナズナやハコベ・・・カラスノエンドウの紫は胸を突く美しさだ。多くは花見客に踏まれてしまう運命だが、多摩川の春は毎年力強く花を咲かす。

 桜の花見のついでに、地面に咲くそんな春にも和みを感じていただければ、野辺の花たちもきっと喜ぶに違いない・・・。






ナズナ Capsella bursa-pastoris Medicus (アブラナ科ナズナ属)

 ナズナは畑や水田、道端、荒れ地などに普通に見られる1年生の草本。春の七草の1つであり、七草粥の摘菜とされる。科としては菜っ葉の仲間なので、冬季の野草としては昔は貴重なものであったであろう。
 秋に芽生え、冬はロゼットで越冬し、早春から開花をはじめる。花は次々に花を咲かせる無限花序であり、下の方は果実が形成されているが、先端部では次々とつぼみを形成して開花する。
 このような開花・結実の形式は、確実に種子形成を行い、余裕があれば更にたくさんの種子を形成しようとする戦略であり、畑のような不安定な立地に生育するには適した方法である。
 ナズナはペンペングサとも呼ばれる。果実の形が三味線のバチに似ているためという。よく稔った花茎を取り、果実を注意深く下向きに引っ張って茎と果柄を少し剥がして振るとシャラシャラと音がする。


ナズナの花のアップ・・・とても可愛い花です。河原の散歩に「虫メガネ」をお奨めしますッ!。




 土手の草原にゴロンと寝転んでみる。若草の香りに包まれて見る青空は限りなく「デカイ」。誰に愛されるでもなく、土手の草花はただ淡々と春を告げている。花を虫メガネで覗いて見ると、意外なほど美しいコトに気が付かされる。

 ただ淡々と・・・「花」「花」「花」。僕はそれはそれで、いとおしく感じている。(賢)





詳細

○ 観察地点  稲城市・京王線橋脚下
○ 観察時間  2007年4月01日  午後1時〜4時
多摩川クラブ