135  多摩川クラブ・トピックス  2008/05/6  20:10発表




1「東大島ガタガタ探検隊」

初めての干潟に、大はしゃぎッ!


 青空の広がった4月22日、川崎市立・東大島小学校五年生の環境学習「東大島ガタガタ探検隊」を、多摩川河口干潟で開催した。

 この干潟は、通称「殿町干潟」と呼ばれる地元川崎区にある天然干潟。回りを工場や倉庫に囲まれた京浜工業地帯の中核地点ということもあり、なかなか小学校の環境学習の場として認知されるこが無かったが、再生する「ふる里」を知ってもらおうと、同校の卒業生でもある当クラブ員を中心にして学習を開始している。今年で三年目。

 初めての干潟を前に、子供たちも恐る恐るだ。どうやら、泥や水溜りが「汚い」とお感じの様子・・・。しかし、干潟の上でうごめくカニの大群を見つけると、いきなり歓声を上げて追廻し始める。毎度の反応だ。後はいつもの大はしゃぎ、楽しいガタガタ探検が始まった。



殿町干潟は、広さ45ha。東京湾では最大の河川内干潟。対岸に見えるのは羽田空港。



「おじさん、これ何?」・・・初めての干潟で、未知との遭遇。知らないから怖くない?



慣れたらベントス調査。決められた中に、生き物がどれくらい居るのか。案外居るネ・・・。






地元大島の「宝物」

 午前中に行われた事前講習では、同校の卒業生で干潟学習リーダーでもある工藤さん(達っちゃん)が講師を引き受けた。これまで学習の手伝いをして来たが、メインに立ち学習を作るのは今回始めての経験だ。

 すでにずい分前から準備を進めており、子供に手渡す資料作りから、現場学習での仕込みと手配まで、くまなく1人でやっている。

 「緊張するなぁ〜、上手く行くかなぁ・・・?」

 怒られてばかりだった昔を思えば、教室の反対側に立つのもプレッシャーだ。息子ほどの「マメ後輩」に、地元の宝物を紹介する情熱はひとしおだが「慣れ」が無い。午後から合流する僕が、約束通りに来てくれるかも大いに心配。確認の電話が何回もあった。(過去に忘れてスッポかした実績アリ)

 約束通り、午後の現場学習で合流すると開口一番「ダメだぁ・・・全然上手くやれなかったヨ。」と、少々落ち込んでいる様子。しかし子供たちとバスに乗り、干潟に出てみると、事前講習が上手く行ったのがすぐに分かった。子供たちの「関心」が、すでに充分できている。

 川崎区版の「ようこそ先輩ッ!」。テレビ番組ではないが、地元出身でなければ伝わらない、ならではの学習となつた。



大好きな干潟の説明する達っちゃん。伝わったのは・・・「愛情」?。



 達っちゃんは、多摩川クラブの活動を通じて地元の干潟にハマッた「近所りおじさん」だ。すぐ近くにこんな素敵な場所があることを知り、今では休みのたびに「干潟通い」が続いている。ちなみに、拾い上げたシジミを見て「う〜ん、可愛いなぁ」とつぶやいたのはこの人だ。

 今年のガタガタ探検隊は、達っちゃんが核となって進行する。きっと、地元ならではの素晴らしい学習になるに違いない。頑張れ「地元の宝、タッちゃんッ!!」。(賢)







詳細

○ 学習名 2008年「東大島ガタガタ探検隊」
○ 開催日時 2008年4月22日 午後 13時00分より
○ 開察場所 川崎市川崎区「殿町干潟」
○ 探検隊員 川崎市立「東大島小学校」五年生 56名


多摩川クラブ





    

 サロンにもどる