191号  多摩川クラブ・トピックス  2009/05/17  25:50発表



01「東大島ガタガタ探検隊」

スゴイ!干潟は生き物の楽園だッ!


  貸切りの市営バスに乗った子供たちが、待ち合わせの「殿町児童公園」前にやって来た。すでにライフジャケット着装で登場、やる気は満々だ。目指す場所は、多摩川河口部に広がる殿町干潟。工場やコンビナートに囲まれ、いささか「大自然」とは言いがたい場所だが、干潟の露出総面積が45haにも及ぶ、京浜間では最大の天然河口干潟だ。

  バスから降りてきたのは、川崎市立・東大島小学校五年生の53名。これから一年、総合学習として干潟学習「ガタガタ探検隊」を続ける。今日はその第一回目。 近くにあるとは言え、始めて見る地元の自然。前もって行った授業以来、ボルテージは上がりっぱなしだ。

  なのに、初めての干潟を前にして子供たちが、おじけづいている。散乱するゴミに、黒いドロ・・・話で聞いてても、実際に目の前にすると足が進まない。
  恐る恐る干潟に足を乗せるた子供たち・・・。ヌルヌルの感触に「気持ち悪い〜ッ!」を連発している。トホホ・・・いつも通り、微速前進スタートとなった。



毎年の恒例の「気持ち悪い〜ッ」。カニを一匹捕まえると、コロッと変わるから凄い・・・。




左から、チゴガニの「潮招き」、白い点々がカニ。上は、ダンスの図。手を上げて下げて・・・繰り返す姿は、実は求愛行動だ。




みんなで、求愛ダンスを踊ってみた・・・。





捕獲した生物の詳細

○ 天気・曇り / 参加数51名

採取した生き物

1

ケフサイソガニ ( 1〜3p)

160

8

ホトトギスガイ ( 3〜4p)

3

2

ヒライソガニ   ( 1〜3p)

140

9

ソトオリガイ   ( 4〜6p)

2

3

チゴガニ ( 1〜 2p)

40

10

テッポウエビ   ( 2〜3p)

2

4

アシハラガニ  ( 3〜4p)

18

11

アシシロハゼ    ( 6〜8p)

3

5

ヤマトオサガニ (1.5〜2p)

16

12

トビハゼ    ( 8p)

1

6

コメツキガニ    ( 1〜3p)

6

13

ドロメ     ( 9〜13p)

2

7

ヤマトシジミ    ( 1〜2p)

30

14

ゴカイ      ( 4〜6p)

4

計 14種 430匹



今回は「スプーン」は居なかったが、カニ捕り勘違いの定番「箸」と、意外だった「カニバサミ」・・・本人たち、いずれも真面目。





参加スタッフ

T.murakaml M.inao T.kudo T.katayama
H.abe K.sanjo K.oikawa K.nakamoto










関わりの「純度」

  東大島小の総合学習「ガタガタ探検隊」は、今年で四年目を迎えた学習だ。たった四年前だが、当時授業中に多摩川に入ることなどご法度の時代、学校関係者も戦々恐々の開始だったに違いない。

  当時の学校長だった小林洋一校長(現・多摩川塾理事長)は、そんな周囲の目もよそに「うん、いいヨ」の一言。ずい分驚いたものだ。その後、小林先生は毎回干潟探検に参加して下さった。二年目からは父母の参加も多くなり、現在では地域を代表する取り組みへと成長している。

  授業を進行するのは、多摩川クラブの面々。この東大島小を母校とするメンバーが中心となり、授業をきりもみしている。学校から支給される「講師料」は、全額子供たちのバス代に当て、子供たちはこの先輩たちを「大好きな、おじちゃん」と敬う。

  感動するのである・・・。

  小学校によく行く。高い壁、施錠された門・・・地域から孤立した学校が多く、とても淋しい。理由は多々ある。防犯や近隣からの苦情もしかり・・・問題は、どれも簡単ではない。

  東大島小のこの学習を、多くの川崎市民に見てもらいたいと願っている。学校の前向きな姿勢と、近所のおじさん達の「お節介」が、子供たちを「笑顔」にするコトを・・・。仕組みいじりは、何も生まない。関わる人間の「純粋さ」が問われている。(賢)








詳細
開催日時 2009年5月13日(月曜日) 午後12時00分〜14時まで
開催場所 川崎市川崎区「殿町干潟」
主  催 川崎市立・東大島小学校
参 加 者 五年生 51名/スタッフ参加 8名
開 催 名 #01「東大島ガタガタ探検隊ッ!」
協  力 川崎河川漁業協同組合/RFガサガサ探検隊
後   援 川崎市教育委員会/国土交通省京浜河川事務所
講  師 (多ク)阿部英夫・工藤達也
企   画  多摩川クラブ




多摩川クラブ





    

 サロンにもどる