202号  多摩川クラブ・トピックス  2009/08/20  25:40発表



立川市の多摩川「ふる里学習」始動開始ッ!


基本的には、先生相手のライブは苦手・・・。でも、とても優しく聞いて下さった。・・・そして「悪乗り」。無駄ばなしを多くしてしまう・・・・反省。




  ツクツクボウシが鳴き始めた・・・今年は短い夏になりそうだ。残暑の厳しさが心地よく感じる20日、立川市の柴崎学習館で開かれた「サマーディス研修」に参加した。
  この研修は、夏休みを利用して教育委員会が主催している市内、小・中学校の教員向け夏季講習で、今年で三年目を迎えている。今年の研修テーマが「環境教育」と言うことになり誘いを頂いた。

  講義では、地域環境を利用した「ふるさと学習」の可能性と、実践している小学校の取り組みなどを紹介。立川市での推進に期待を込めエールを送る内容となった。

  立川市は「河岸段丘」と「多摩川」に挟まれて、他には無い自然がまだ多く残る地域。崖線からの湧水は希少生物を育み、下水処理水が混入する以前の多摩川は、まだまだ清流の面影が色濃く残っている。暮らしていると、どれも「当たり前な景色」だが、見落とされた立川の素晴らしい自然は意外と多い。

  先生方がフムフムと頷いている・・・。思い当たる「アソコ」があるなら幸いだ。励みになれたら嬉しいなぁ。




Photo:Takemoto

声の良く通る講堂だ。手配に奔走してくださった、立川教育委員会の皆さんがとても素敵。水辺の楽校の皆さんも、いらしていてビックリ。











ひとつ「芽生え」

 立川市では、環境学習を支援する市民活動がすでに活発に行われている。昨年発足した「立川・水辺の楽校」もそのひとつ。
 及ばずながらの応援活動として、私たちも近隣小学校での紙芝居ライブ開催や「富士見町・夢パーク」での活動に参加をしている。

 いずれも、これまでの活動の成果としてすでに参加者に多くの関心が生まれており、手助けとは言え充分な手応えを感じる内容となった。

 地元教育機関との連携は、活動をより有意義なものへと成長させてくれる。サマーディス研修に集まった立川市の教員、約60名。小さな研修会だが、市・教育委員会の取り組みとして、身近な自然との関わりを意識してもらえる内容になれた。

 参加者の感心は驚くほど高い・・・。短い夏に、新たな「芽生え」を感じる研修会となった。(賢)








詳細
開催日時 2009年8月20日 午後2時〜4時
開催場所 立川市柴崎町「立川市柴崎学習館・講堂」
開 催 名 平成21年度 立川市教員研修「達人に学ぶサマーデイイズ研修」
参  加 立川市立、小・中学校の教員等 約60名
主  催 立川市・教育委員会




多摩川クラブ





    

 サロンにもどる