213号  多摩川クラブ・トピックス  2009/10/20  25:40発表



平瀬川の頂、長沢小で紙芝居Liveッ!


 多摩川の支流「平瀬川」の源流部、川崎市麻生区東百合ヶ丘二丁目に建つ川崎市立・長沢小学校で、多摩川環境学習「紙芝居Live」を開催した。
 同校は、生活科・総合学習の研究推進校として様々な取り組みを実践しており、四年生の総合的な学習時間で取り組む「平瀬川研究」の応援として実施した。

  学区が川崎市西南部の丘陵地に位置し、多摩川本流とは少し離れた位置にある。しかし水で繋がる環境として興味は高く、初めて聞く多摩川の生き物たちの話を驚くほど熱心に耳を傾ける。

  「魚をたくさん捕るには、どうしたらいいんですか?」

  「タヌキや鳥たちと、仲良くするには何をすればいいの?」

 Live後の質問タイムも活発だ。これまでの学習で、地元「平瀬川」に少なからずの愛着が湧いたに違いない。
 子供たちの学習は、今後まとめられ様々な場所での発表が待っている。地元再発見の総合学習として、多くの評価を受けることに期待したい。



紙芝居とビデオの投影を使って、多摩川の生き物を紹介した。





どの顔も真剣だ。反応ももの凄く敏感。これまでの学習で、すでに平瀬川への興味が出来上がって居るのかも知れない。教師の努力は、こんなことからも想像できる。







 


ふる里の川「平瀬川」

 平瀬川は、多摩川右岸に延びる多摩丘陵を水源とする全長7.5qの一級河川。水源地となる水沢・長沢一帯は、かつて川崎市水道局の水源としても利用されるほど豊富な湧水を生む場所だった。しかし現在は、山肌のほとんどが森から新興の宅地と変わり、かつての面影はない。

 この平瀬川は支川を含め、全域が川崎市内にまとまっている。正真正銘、川崎市自前の水源なだけに惜しい気もするが、ふんだんに送られる相模川の水に疑問を持てないと、微々たる自前水源の存在など気にならないかも知れない。

 平瀬川を多摩川合流点から遡ると、いかに微塵もなく破壊された川だか分かる。全川に渡るコンクリート張りで、おおむねフタをされた暗渠。たとえ流れが見えても、掘り下げられて遥か下の川には、投げ込まれたゴミが散乱・・・いかに暮らしと川の距離が離れているかを知らされる。

 この川で、これまで子供たちはどんな学習をして来たのだろう・・・。にも関わらず、あの関心の高さはちょっとした驚きだ。もし、面白い場所と思えているなら・・・未来は明るい。もっと面白くて素敵な場所にしたくなるからだ。

 ふる里の川「平瀬川」。とりつく隙間のない支流環境に、手を出す学校は少ない。研究推進校としてのチャレンジを応援したい。(賢)








詳細
開催日時 2009年10月20日(火曜日) 午後 13時30分〜15時まで
開催場所 長沢小学校 視聴覚室
開 催 名 四年・総合学習「ガサガサ探検隊・紙芝居Live」
主 催 川崎市立・長沢小学校
参 加 者 四年生・四クラス 139名
協 力 多摩川クラブ
多摩川クラブ






    

 サロンにもどる