261号  多摩川クラブトピックス  2010/11/14  23:05発表




調布の水辺が変わる?

「二ヶ領上河原堰改築」本格可動開始



中州入り口に張り出された「貼り紙」




 今年4月16日、多摩川一般河川改修事業「二ヶ領上河原堰改築」が国土交通省が発表された。それから約半年、改築工事がようやく本格稼動し始めている。

 この工事は、かねてから治水上の問題を指摘されていた「二ヶ領上河原堰」を改築し、河道面積を広げて増水時の堤防侵食を防ぐことが目的。改築に当たっては、念願だった魚道も新たに設置されることになっており、多摩川中流域最大の遡行難点箇所の問題も解消される予定だ。

 工事は、河道を著しく細めている堰下流側に堆積した土砂の撤去から始っている。膨大な量だ。長さ約400m幅150m、堆積した土砂の高さも3m近くになる。その大きさは、東京ドームで換算すると1.5個分にもなり、多摩川では他に例のない最大規模の中洲島となる。

 工事は中州表面を整地するところから始った。重機が中州平らげ、現時点で約三分の一ほど整地が済んでいる。



工事開始前と開始後。いずれは、中州全てが撤去される。



中州には様々な高木が根を降ろす。めったに水を被らない高さがあり、植生は豊かだった。更地になった中州と・・・大きな運搬袋。中には中州の土が入っていた。
水止めに何処かへ投入されるのかも知れない。



 この中州は、上河原堰が現在の形状になった昭和46年頃からすでに存在していた。手付かずの中州環境は様々な野生生物の拠り所となっており、地元調布市の水辺環境としては、最も豊かな場所となっていた。

 人の往来がないために野生動物らの繁殖の場所としてや、渡り鳥の休息地として利用され、オオタカの飛来やタヌキやキジが繁殖が見ることができる。
 撤去後には代替できる環境がない。したがって、多くの動植物が調布市から消える可能性が高い。

「治水工事」か「環境保護」か・・・調布市では話題にすらならないが、自然のオモシロさも増水の恐怖も知る人間にとって、複雑な気分を生む問題になりそうだ。







工事の概要

国土交通省京浜河川事務所の発表では、堰の改良整備理由として、土砂などのたい積の影響で河床が狭まり、堰周辺の流下能力が不足。その改善策の一つとして、可動部と固定部で構成される同堰の改良整備を計画する。
可動ゲート部の改築や改修、固定堰の切り下げなどの整備を予定している。




詳しい説明は外部リンクからどうぞ・・・

京浜河川事務所発表  記者発表資料

二ヶ量上河原堰の歴史





この中州では、たくさんの友だちと出合ったなぁ・・・

多摩川タヌキ最大の生息地 カヤネズミ
ハルシャギクの園だった ケーンケーンと、私を呼ぶキジ
コミミズクも飛来 NHKではスター扱いだった


・・・でも、念願の魚道が付く。「安全」と魚たちの「自由な往来」。東京の自然は難しいなぁ・・・。













   

詳細
観察日時 20010年11月14日(日曜日) 午後 13時00分〜16時まで
観 察 者 人間 1名  犬 2匹  
多摩川クラブ






    

 サロンにもどる