272号  多摩川クラブトピックス  2011/04/18  28:10発表




予知能力?第六感?

揺れる前に感じる「胸さわぎ」



三陸に咲いた「タンポポ」



 飼い犬が突然「穴」を掘り始めた。二月の下旬ころの話。庭に放してやると、物置のわきにある掘りかけの穴に突進、一心不乱に穴を掘るのだ。叱って穴を元に戻すのだが、離せば掘るの繰り返しだった。この突飛な行動に首を傾げていたある日、茨城から知人訪れ震災当日の愛犬の驚く行動を報告してくれた。

知人の犬は、庭に放し飼いされている和犬のミックス「ゴンザレス」君(16歳の老犬)。そのゴンちゃんが、ちょうど我が家のワンコと同じ二月下旬ころから穴を掘り始めたとのこと。

「ほー、そりゃ同じだねぇ」・・・知人によれば、これまで16年間穴を掘ることはなかったそうで面白がって放っておくと、やがて体がスッポリ入る横穴住居を完成させた。そこにやって来たのが三月十一日、M9の東北大震災。グラグラと揺れ始めやいなや、ゴンちゃん掘った穴へ走り込み揺れが収まるまで出てこなかったと言うのだから驚く。

 偶然なのか、地震を予知したのか・・・うちのワンコも茨城のゴンちゃんも、危険を予知した可能性が高い。ちなみに、多摩川のタヌキも台風で増水する前夜、中州から泳いで脱出する。山でも、火事が起きる前に鹿が尾根を越えた反対側へ移動するらしいし、野生動物の本能的な危険予知はよく知られている。

 なるほど、飼い犬とはいえそんな野生能力が残っていてもおかしくはない。「ココ掘れワンワン?」庭から金銀財宝が出るわけもないが、ワンコたち危険予知能力もまんざら侮れない。





穴掘りの形態、それぞれ


我が家の場合

壁と物置の隙間をホリホリ。すぐに止めさしたが、庭に出ると繰り返すので出せなくなった。この穴、2分ほど掘って止めたもの。




ゴンちゃんの場合

ゴンちゃんは、庭にある段差を利用してホリホリ。止めさせなかったので、穴掘りを続け、間口40p奥行き200p以上掘り進んだ。



天才犬「ゴンちゃん」。16歳の高齢にもかかわらず、立派な退避所を作った。現在、ヘルニアを患い通院中。








胸騒ぎ

 実は、本能的に危険を予知する人物がいる。多摩川のほとりに暮らす「半優半漁(半分俳優で半分漁師)」の54歳の男・・・つまり私だ。いやいや笑ってはいけない、実にマジな話なのだ。今のところ予知は地震だけだが、揺れる前に寒気を伴った「胸騒ぎ」を起こす。もちろん、最初は信じていなかったが震災後に続いた余震を見事キャチ、今ではすっかり信用するようになった。

たとえば、布団に入り眠りに落ちるまでの間が特に敏感。ワサワサっと胸騒ぎを起こすと、ほぼ確実に数十秒後にはグラグラと揺れる。昔からそうだったわけではない。何故かここ5年くらい前から感じるようになった。理由は解らない・・・自然と触れる時間が異様に長くなったコト?はたまた男子としての繁殖期シーズンが終盤を迎えているコト?・・・いや待て、ひょっとすると誰もが感じているのに、気付いていないだけかも知れない。川に通いすぎて、私はとうとう「ナマズ」になったのかも知れない。



繁盛と淘汰

 野生の生物は、生死を分ける選択を日常的にしている。たとえば、「右に行けば餌にありつけ→左に行けば自分が誰かの餌になる」そんな選択を日常的に行っている。もし偶然なら、命を繋げるために超ラッキーな偶然を連続して起こさなければならない。しかし偶然が連続して起きるだろうか・・・。ひと時ならまだしも、種として世代を重ねた連続は不可能に違いない。

 地球上に生命が誕生して早43億年。種は、繁栄と絶滅を繰り返しながら今日に至っている。危険予知は、体格上の進化と共に「必須項目」だったに違いない。

 鳴ったり鳴らなかったりする携帯電話の緊急情報。なるほど、地球上でもっとも繁栄を勝ち取った人類は、とうとう技術革新で危険予知の能力をも手に入れた。今さら50過ぎの胸騒ぎもなかったが、三陸の防潮堤が役に立たなかったのも事実である。必要なものと必要でないもの、人類の次ぎなる進化が闇雲でないことを祈りたいものだ。

それにしても、疑わしいとはいえ僕の「胸騒ぎ」もなかなかのもの。自然と戯れ、野生のリズムに触れるコトが良いなら、誰にでも出来ることかも・・・しれないワン。(賢)



・・・つづく。






詳細
   20011年04月13〜15日
訪問 宮城県気仙沼市唐桑地区



多摩川クラブ






    

 サロンにもどる