273号  多摩川クラブトピックス  2011/05/15  28:10発表




「シュレーゲル」さんって

カエルの外来種?



「シュレーゲルって・・・外来種?」イエイエ、日本を代表するアオガエルの固有種です。可愛いでしょ?



 梅雨入りを思わせるような雨が続いた14日。夜中の土手をぴょこたん、真緑色のカエルを発見した。第一発見者の探検ワンコ1号が、こすり付けんばかりに鼻を近づけても微動足りしない。根性の座ったカエルだ。

 捕まえてみると、多摩川中流域では約10年ぶりの「シュレーゲルアオガエル」。川辺に田んぼが続く「あきる野市」付近では普通だが、都市部の多摩川ではめったに見ない。山間部に暮らす「モリアオガエル」とは近種で、日本を代表するアオガエルと言ってもいい。

 普段は水辺近くの林や森で暮らすため、都市化した環境では生きて行けない。モリアオガエルは棲み家が山なので、貴重がられ環境指標主として保護されるが、川のアオガエルはあまりにも身近すぎて話題になることがない。

 日本の固有種でありながら、オランダの研究者の名前が付けられている。産卵方法や繁殖環境の激減で、多摩川水系では数を極端に減らしている。
 
 それにしても可愛らしい。スタイルも色も、もっともカエルらしいカエル。さしずめ、薬局屋前に立つ「ケロ」ちゃんも青かったが、もしそうならトノサマバッタのカメンライダーよりは、随分行けている感じがするなぁ・・・。







シュレーゲルアオガエル

 分布 :日本の固有種、本州・四国・九州。
 形態 :大きさ(成体)30-50mm
 産卵 :4-10月
 分布 :平野部の多摩川水系、下流端は現在調布市付近

   緑色ばかりでなく暗緑色のいる。

 生態

 普段は水辺に近いの森や林の樹上で暮らし、繁殖期になると水田や水辺に集まる。繁殖期の夜間以外ではなかなか見つからない。
 産卵は、あぜなどに、白いアワに包まれた卵を産み、孵化した幼生は雨で水のある所まで流されます。

 卵は水辺に掘った浅い穴の中へ、泡で包まれた卵塊を産卵。近種のモリアオガエルは、水面上に張り出す枝に産み付け、シュレーゲルアオガエルは水辺の地面。
 場所は違うが、どちらも孵化したオタマジャクシは、雨で泡が溶けるとともに水中へ流れ落ち水中生活を始める。





 日本に住むアオガエルの代表種。全身が鮮やかな緑色で、メスでは頭の先からお尻までの全長で5pほどあり、アマガエルよりも随分大きい。都市部の多摩川ではめったに見かけないが、写真のシュレーゲルアオガエルは調布市の土手を越えようと、夜ノソノソ歩いているのを見つけたもの。

 繁殖期は春から初夏。本来は田んぼで産卵するが、田んぼの無い多摩川では河原池なども利用する。
 
和名の「シュレーゲル」とは、江戸時代にシーボルトの持ち帰った標本を研究したオランダの学者の名前。外国人の名が冠に付いてしまったが、日本の固有種でなおかつ日本を代表するアオガエルなだけに、ほんの少し残念な気もしますネェ。








詳細
散策日時 20011年05月14日(日曜日) 午後08時20分〜9時頃まで
場  所 調布市「上河原」付近
参   浮かれ者 1名  探検むわんこ 1号・2号
協   やさしく見過ごしてくださった皆さん



多摩川クラブ






    

 サロンにもどる