290号  多摩川クラブ トピックス  2012/05/27  23:35発表





授業開始前にウフフ こっそり川達人を目指せッ!


初めてのガサガサで、ヌマチチブをゲット。子供たちとの学習でも、その成果実るか?



 夏を思わせるように晴れ渡った27日、今期多摩川学習に取り組む先生たちが、授業開始前にこっそりガサガサを体験した。この日集まったのは、川崎市立・中原中学校校区にある上丸子・西丸子小学校で、四年生の担任を務める6名。それに飛び入り加わり、計15名の小学校教諭での開催となった。

 子供たちの学習は、すでに運動会が終わった先週から始まっている。初回の授業は各教室で行った多摩川紙芝居ライブ、川での実習は6月に入ってすぐに始まる。総合学習として多摩川学習を行うのが始めての教諭も多く、急きょ指導に先立ちひと足先の体験講習となった。

 河川敷グランドでは、多くの教え子たちが少年野球に興じている。そんな中、タモ網を担いだ短パン姿の先生が、誰よりも少年少女っぽく見えるのが面白い。水しぶきが上がる初夏の多摩川。五月晴れの下、童心に返った先生方の笑顔が印象に残る多摩川塾となった




水に慣れればこっちのもの、次々と大物が入った。言っちゃなんだが・・・こうなると性別年齢関係なく、めちゃめちゃ盛り上がる。先生ッ、その楽しさを忘れずにネッ!




事前体験講習「#02丸子塾」進行の詳細

08:45 受付開始
   丸子ワンドへ移動

09:00 開塾
 ・始まりの挨拶
 ・一日の流れの説明

09:45 川の体験講習
 ・川を歩いてみよう
 ・川を流れてみよう
 ・川の安全講習
 ・ガサガサの上達講座

11:30 講習終了
   西丸子小へ移動

12:00 1日の「まとめ」

12:20 閉塾・後片付け



確認できた水生生物

魚種(大きさ)

魚種(大きさ)

01

ギンブナ (15〜30cm)

4

08

モクズガニ (2cm)

3

02

アブラハヤ・稚魚 (1cm)

30

09

 ヌカエビ (2.5cm)

20

03

 タモロコ・稚魚 (0.8cm)

25

10

 テナガエビ (5〜6cm)

2

04

 ヌマチチブ (5〜6cm)

4

11

 コオニヤンマ ・ヤゴ(1〜3cm)

2

05

 ウキゴリ (5〜6cm)

8

12

 オナガサナエ ・ヤゴ(1〜3cm)

2

06

 ドジョウ (12cm)

1

13  ハグロトンボ・ヤコ(5cm) 3
07

シマドジョウ (4〜7cm)

2

14

 ヒゲナガオオトビケラ (3cm)

4

計14種  100匹


講習を行った丸子ワンドの全景。川崎市内では一番の学習地だ。西丸子小の多摩川学習はここで行われる。


フマチチブ
モクズガニ / 小ヌカエビ 大テナガエビ
ウキゴリ・幼魚
ギンブナ/オナガサナエ・ヤゴ
ハグロトンボ・ヤゴ




学習はその「価値」に気付くことから・・・

 「魚捕りの上手い先生は、文句なしに子供たちに尊敬される・・・」 これは、学習の引き継ぐたびに語り継がれた教師間の伝言だ。しかし、得意な先生だけが引き継ぐワケではない。苦手も得意も様々・・・。

 したがって初めての先生には、多少なりの不安が生まれるのは無理もない。でも多摩川が、そんな及び腰を許さない。次々とタモ網に納まる小魚たち・・・網の中でピチピチと跳ねる姿に、すっかり童心に戻された様子。フムフム、本番を前に身近な自然の素晴らしさを思い出してもらえたら・・・嬉しいなぁ。


 子供の前にまず先生。子供たちの大好きな先生が、それをどう感じているか・・・子供たちの「故郷」に、また新たな魅力が生まれることを期待したい。(賢)



講習には、各校の深い理解があった。両校の校長及び教頭先生も参加。子供たちの故郷学習は、学校と地域の深い理解と愛情によって成り立っている・・・感謝。






詳細

開 催 名 上・西丸子小四年生担任教諭合同 事前体験講習「丸子塾」
開催日時 2012年5月27日 午前 9時〜12時まで
開 催 地 丸子ワンド
参 加 者 上丸子小5名/西丸子小10名/菅小2名
スタッフ参 多摩川塾2名/多摩川クラブ丸子3名


多摩川クラブ







    

 サロンにもどる