338号  多摩川クラブ トピックス 2016/02/20  25:30発表




川崎の「フキノトウ」


家の裏側、ヘェンスの下に出た「アキノトウ」。家を建て替える以前から、同じ場所から毎年出てくると言う・・・本当?ここ川崎だヨ?



 川崎に「フキノトウ」? この都市部の住宅街で、よもや毎年欠かさず顔を出していることを知る人はまず居ない。場所は川崎市中原区小杉。近年の再開発により、大きく街の形を変えつつある人気エリアだ。こんな自然度ゼロの街中で、しかも住宅のわずかな隙間でフキノトウを見るとは・・・。フキノトウが出そうな多摩川の河川敷ですら、すでに都市部では途絶えている。住宅地なら尚更のはずだ。

 はてさて・・・農村の春を伝える植物が、なぜこの都市部のこの地区だけに出るのだろう? 出現の理由を調べてみた。



フキノトウは本来、自然が多く残る人里に出る早春の山菜。日当たりの良い「土手」や「畦」などの湿った場所を好み、雪国では雪解けと同時に顔を出す。春最初に顔を出す山菜として重宝された。もちろん雪国では無いが、川崎でもかつての農村地帯時代では、ごく普通の山菜だつた。



 最初は「何処からか持ち込まれたものではないか?」とも疑った。しかし、そうでないことは直ぐに分る。この小杉のフキノトウ、この街のどこにでも出るわけではない。その分布は奇抜でかなり規則正しい。決まった条件の同じ環境にしか現れない。
 わざわざ、人為的にそこを選んで持ち込んだとは考え難く、長い土地改変の歴史の中で、僅かな隙間で偶然生き残った野生種である可能性が強い。








「フキノトウ」が出現する、小杉の中原街道 「カギの手」



江戸時代の 「カギの道」周辺絵図と、小杉御殿を囲む陣屋屋敷の位置関係

※「カギの道」とは、城下町や宿場で見られる、 守りを固めるためにあえて幹道をカギ状に曲げること。



 かつてここは、幕府の天領地で街道町を中心に水田が広がる穀倉地帯だった。慶長13年(1608年)、この地に2代将軍 秀忠による「小杉御殿」が作られ、街道沿いに陣屋町が誕生。さらに慶長16年、二ヶ領用水が完成し水路が巡らされるようになると、「稲毛米」と呼ばれた上質な米の産地となり、北部稲毛領の中心としても栄えた。

 その頃の小杉周辺を描いた絵図を見ると、中原街道は現在とほぼ同じだが、周りの田畑は全て都市化したのが解かる。カギの道でも、将軍御殿を守るように大きな陣屋屋敷が並んでいる様子が描かれている



多摩川方面から見た、「カギの道」手前の景色。街道沿いの屋敷は、道路拡張のためほとんど消えている。突き当たりが小杉御殿。中原街道は、そこで直角に左へ曲がる。



 フキノトウが出るのは、唯一変わない街道筋に並んだ陣屋屋敷の敷地内だけ。建物は変わったが、そこにはまだ広い敷地が残っている。そこには、難を逃れたいにしえの地面が今でも残り、そこで毎年変わることなくフキノトウが現れていただ。

 なんとも不思議な気持ちになる・・・昔の当たり前が今は特別で、今の当たり前はきっと昔の特別になるのだろう。そんな僅かな土地の割れ目から、今年も「古き土地の記憶」が春を告げている・・・顔を出すたびに変わる街の景色に、フキノトウもさぞかし驚いているに違いない。



中原街道を進み「カギの道」の突き当たると、西明寺の入口がある。その右隣りのに、かつて将軍の休憩御殿が建っていた。建物はすでに消えているが、広い敷地はそのままだ。今は個人宅になっている。中を訪ねてみた・・・・。




庭木の高木は、全て川崎市の保存樹木に指定される古木されている。おばぁさんが選定していたのは禅寺丸の柿の木。樹齢は分からないとのこと・・・。始末が大変なので、柿がならないように選定しているそうだ。トホホだ。とてつもなく広い敷地には、蔵やお稲荷さんが建つ。



やっぱり在った「フキノトウ」。ヤブ化した屋敷林の下で、落ち葉に埋もれていた。珍しがる僕たちを見て、不思議そうなおばぁさんが印象的・・・。







中原街道の「カギの道」の解消へ

開発が急ピッチに進むこの当たりでは、「カギの道」は交通渋滞を引き起こす、不便極まりない厄介者となっている。解消のため、現在カギの道を曲がらず進める道が作られている。川崎の「オンリーワン」が、またひとつ消える。




川崎の 「フキノトウ」

 都心の品川駅からJRで10分。近さを活かした再開発は、駅前にタワーマンションが林立する街を作った。最終的には、この地域だけで11本ものタワーが立ち並ぶ予定だ。
 土筆やフキノトウ・・・変わることなく春に芽を出す「土地の古い記憶」。そんな愛おしい小杉の春の訪れがあった事を、忘れずにおきたい。(賢)








  

 詳細

観察日 2月18日 14時00分〜15時30分
場 所 川崎市中原区小杉陣屋町
○参 加 多摩川クラブ 丸子2名 調布1名


多摩川クラブ