354号  多摩川クラブ トピックス 2016/07/19  13:20発表




気持ちイイ「アスマモグラ」のムギュムギュッ!



驚く程力が強い。握っていても、モゾモゾ体を動かすことで、手足を使わずとも手から出てくる。超〜可愛いッ!



 16日の夜。探検わんこの散歩で土手道を歩いていると、草の上をモソモソ・・・ハツカネズミにしては大きい。わんこが噛み付くといけないので、とっさに手を伸ばし捕まえてみると、なんとモグラ。春先に、土手のあちこちでモグラ塚を見かけていたものの、本人を見るのは初めてだ。

 う〜ん、可愛い。凄い力だ。握っていても、体を伸び縮みするように動かし、ズルズル出てくる。短い体毛は、非常に滑りが良くしかも押し出した身体が戻らないよう(?)手の中で逆立つ感じだ。

 きちんと観察したい・・・しかし飼育が難しいことは知っている。半日食べないと餓死してしまうそうだ。朝まで持たないかも知れない。しこたま写真を撮って、居た場所に逃がした・・・またまた驚く。その地中に潜るスピードたるや、地面に降りた角度そのままで一瞬にして消えた。時々は会いたいなぁ〜(賢)







東土竜 アズマモグラ Mogera imaizumii

モグラ科 モグラ属

小さくて可愛い目。噛み付くかな?と思ったが、噛み付かなかった。それよりも、この手の爪。こいつでカリカリやられると結構痛い。



 日本に生息する7種のモグラのうち本州の中部以北に最も普通に分布するモグラ。低地から標高2000 mの高地まで分布、低地の農耕地に多い。体重は50-130 gと変異に富む。地中に網目のようなトンネルシステムをつくり、その中に落ちてくるミミズや昆虫などの土壌動物を餌とする。 春から初夏にかけて繁殖し,産子数2-6子。寿命は最大3年程度、農耕地や芝地の土壌表面に土を盛り上げ、いわゆるモグラ塚をつくるので嫌われるが、作物を食べるといった直接的な害を及ぼすことはない。むしろ,土壌生態系の最も大きな捕食者(害虫の天敵)として重要である。

参考:国立研究開発法人 森林総合研究所「森林生物 アズマモグラ」



昨年12月に出たモグラ塚。なかの様子を確かめた。坑道はツルツル。地面直下を走っている。



「臭の正体はコイツかぁ・・・(カブ)」と、思ったかどうだか。興味は深々。一昨年の今頃、ヒキガエルをくわえて、泡を吹いた苦い経験アリ・・・。







詳細

○日  時 7月16日、21時30分〜
○場  所 調布市の土手。サイクリング道脇の草原。
○協  力   探検わんこ1号「カブ」




多摩川クラブ