361号  多摩川クラブ トピックス 2017/06/09  27:30発表



始動ッ!上丸子のガサガサ探検隊



まさかの場所で、まさかの「生き物」ゲット。魚は触れないが、嬉しさ爆発。133名、一人残らず魚を獲らせた。どうだッ、恐れ入ったかぁ〜ッ!




 多摩川学習の伝統校「上丸子小学校」。9日、ついに今年のガサガサ探検隊が始動した。場所は校区を流れる多摩川。頭の上を新幹線が走る意表さが愉快な場所だ。
 生まれて初めて入る故郷「多摩川」、四年生四学級130人の児童が川を泳ぎ、魚を獲った。
 体験はどれも新鮮。学校でも家でも見せない飛びっきりの笑顔が並ぶ。

 「水が透き通って、底まで見えるよぉ〜ッ」
 「ゴミの下でエビが一杯獲れたッ!」
 「超〜、楽しい〜ッ!」

 学習なのか遊びなのか、すでに解らなくなるほど楽しそう。これは見守る教師も親も「超〜、楽しいッ!」。約40分のガサガサで、計16種 301匹の生き物と出会った。学校で飼育する生き物を分け、あとはリリース。大興奮の始動となった。

 夏休みまでは、持ち帰った魚を飼育しながら多摩川水族館を作りながら、学習は進む予定。




粘って粘って、待望の一匹は超希少生物の「ヤゴ」。ヨシ、よく頑張った。言われなければ誰も気にしない「新幹線」。取れる生き物は、山の川から落ちてきた魚、海からさかのぼって来た魚・・・丸子は川の「のりしろ」のような場所だ。










上丸子小4年 「多摩川ガサガサ探検」 進行の詳細

09:00 学校出発
 
・現地受け入れ準備

09:30 到着、始まりの会
 
・注意事項、講師の紹介

09:40 ガサガサ探検
 
・川の中を歩いてみようッ
 ・魚をとってみよう

11:00 終了、 「まとめ」
 
・成果の発表と講師へのお礼

11:15帰校出発






観察できた水棲動物  水温 24
魚種(大きさ) 魚種(大きさ)
01  ボラ (68cm) 45 09  テナガエビ (68cm) 28
02  ヌマチチブ (79cm) 2 10  ヌカエビ  (2.5cm) 30
03  ウグイ稚魚 (34cm) 60 11  モクズガニ (2cm) 4
04  メダカ  (3〜5cm) 21 12  コオニヤンマ (3.5cm) 2
05  マハゼ (58cm) 54 13  ナゴヤサナエ ・ヤゴ (3cm) 1
06  ビリンゴ   (3〜4cm)) 25 14  ハグロトンボ (23cm) 4
07  ウキゴリ  (45cm) 30 15  クサガメ (9cm) 2
08  ウナギ  (25cm) 1 16  サナエトンボ・ヤゴ (2cm) 2
16種  約301




ボラ
マハゼ
ビリンゴ
ウナギ
テナガエビ
ヌカエビ
モクズガニ
クサガメ
ナゴヤサナエ













川の魔法

 イヤイヤ、それにしても子供と一緒に川へ出るのは体力が必要だ。さすがに年だ。家に着くとロヘロになっている。真っ先に椅子に腰掛け「ふぅ〜」。
 でも、子供たちのハチャメチャな笑顔を思い出していると、なんだかコレがぁ・・・とても幸せな気分になるから不思議。あんな純真な笑顔、子供と川に出掛けないと出会えないのかも知れない。心が洗われる。教えているつもりが、いつの間にか教わっているのかもしれない。

 上丸子小学校で、ガサガサ探検隊の授業を開始して12年が過ぎた。今日、思いがけない参加もあった。手伝いに来ていた教育実習の大学生が、なんと上丸子小卒の女子大生だった。
 再会を喜ぶお嬢さんと話をしていると、なんとも言えない気持ちになる。年輩教師が感じている「幸せ」って、きっとこうゆう感じなんだろうなぁ・・・って思った。

 安堵と安心。子供の成長は、「老い」を幸福に変える魔法かも知れない。(賢)








上丸子「親父の会」の面々。今年も、ご苦労サマでしタッ!




トピック♯348 昨年の「ガサガサ探検隊」の様子と結果を見る







詳細

学 習 名  四年総合「上丸子ガサガサ探検隊」
○観察日時  6月9日、午前8時30分〜11時45分
○観察場所 川崎市中原区・新幹線橋脚下
○参  加  四学級 133名
○協  力   「上丸子おやじの会」13名 その他の父母16名 計29名
○指  導 多摩川塾 中本賢






アクセスカウンター


369




多摩川クラブ