第441号 多摩川クラブ トピックス 2025/10/09 17:15発表
大阪万博「VRガサガサ」初挑戦ッ!
![]() |
ゴーグルの中に川がある。見渡せば360度。子供たちは今、八王子・浅川の清流の中に立っている。最新機器が映し出す超アナログな遊び・・・進化するガサガサ探検隊、結果はいかに?。 |
4日土曜日。終盤を迎えた大阪万博は人で溢れていた。入場ゲートで四時間の行列待ち?と言うのだから普通じゃない。 |
「バーチャル ガサガサ」
![]() |
入場ゲートでこの混みようと、イベント会場となった「サステナドーム」。 |
VRでは視界がゴーグルに支配され、映像は360度見渡せる。さらにリアルな臨場感を出すために、撮影ではカメラを子供目線の位置に設置。目の前に立った僕が、そのままグイグイと川へ引き連れ案内する内容になっている。 ゴーグル内では一対一の関係。僕の背中を追う内に、いつの間にかリアルな現場に足を踏み入れてもらう仕掛けだ。 ゴーグルを付けていない親御さん達の反応も見たいので、会場に同じ映像をモニタースクリーンにも映し出した。 |
![]() |
思わず手や足が伸びた。ほほぉ〜、この子たちガサガサしている!。 |
「いざ体験ッ!」
ゴーグルを付けた子供たちと掛け声・・・ 「3・2・1、ワープッ!」 VRがスタート。面白い。みるみる子供たちが引き込まれて行くのが分かる。やがて、子供たちの手足が画面に合わせて動き始めた。 ガサガサでは、タモ網代わりに手渡した発泡スチロールの棒だったが、ちゃんと構えてガサガサしている。 ほほぉ〜これは新鮮だった。完全に子供たちが川の中に居ることを確認。威力は充分に活かされることが分かった。 恐るべしVR! |
![]() |
VR内と同じ衣装で現れた隊長。紙芝居をモニターに映し補足と解説を開始。 |
「満点なキッカケ」
全部で60分のイベント。半分をVAR体験、残りの半分は川遊びの楽しさを紙芝居で説明した。VRに触発された子供たちが面白い。その後の話しも真剣に聞いている。こりゃ〜良い。このまま川に連れ出したら爆発しそうな眼付きだった。 そもそも、川遊びをしたことの無い子供たち。バーチャルとは言え、初めて川を泳ぎ魚を獲った。どれも楽しさを計れる経験が無い。圧倒された60分だったようだった。 一時期話題になったVRだが、このVRはゲームとは違う。その場では完結しない。答えは実際に川に出て、強烈な楽しさを実感する事で初めてゴールする。 シメシメ・・・優れた導入になりそうだ。身近な自然へ出るキッカケとして、さらなる成長を願いたい。(賢) |
![]() |
|
詳細
○イベント名 | 大阪・関西万博 ジュニアSDGsキャンプ |
|
○出 展 | グローブライド株式会社 |
|
○日 時 | 10月4日、午前11時00分〜12時00分 |
|
○場 所 | 万博・サステナドーム |
|
○参 加 | 児童13名 父母7名 | |
○出 演 | 多摩川塾 中本賢 |
多摩川クラブ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |