本物の海女さんと一緒に海を潜ることになりました。“海女さん”と聞いて、胸がキュンとするのは、ずいぶん年配の方に違いありません。

 三重の鳥羽では、かつての原節子さんや山口百恵さんたちも、今では年を重ねて笑顔の素敵な五十代から六十代のベテラン海女さんになっています。ちなみに若かったのは、役場のポスターの中だけでした。

 海女さんは、一年中アワビやサザエを取っているのかと思っていましたが、それは間違いでした。

 海にはそれぞれの漁期が決まっていて、四季折々に採るものも変わっているのです。アワビやサザエは夏の採りもので、ナマコは秋になるそうです。

 海女さんが、春一番に海の底から採ってくるのはこのワカメです。かねてからの念願がかない、ウェットスーツまで借りて、海の中に連れて行ってもらいました。

 春の海は、ワサワサとしています。大きく育ったワカメが、ジャングルのように海の底でゆらめいているからです。少し気持ちが悪かったのですが、そのジャングルの中に頭を突っ込んでみました。

 魚がたくさんいます。小さなメバルです。ほかの魚も、みんな小さい子供ばかりでした。

「ワカメのジャングルは、海の揺りかごになっているのだなぁー」と思いました。

 海女さんたちは、次々とワカメを刈り取って船の上に運んでいます。船の上では、気の優しそうなお父さんたちが運ばれたワカメをさばいています。

 立派なワカメを持って、海女さんが海の中から現れました。ワカメはちぎるのではなく、小脇にかかえた小さなカマを使って、根元からきれいに切り取ってあります。

 良く育ったワカメは、人の背よりも高く伸びていて扱いも大変なのです。船上のお父さんと言葉も交わすことなく、ふたたび大きく息を吸い込んだ海女さんは、海の中へと潜っていきました。




 海の中で見る海女さんたちの姿は、とても美しいです。息切れしないよう、動作はゆっくりとしていて丁寧です。まるで優雅に舞っているようにも見えます。この美しさは、映画にはなかった美しさです。思わず見とれてしまいました。

 ひと仕事終った後に、浜の海女小屋に連れて行ってもらいました。めったに男が入らない場所だそうです。まるで、海が舞台の宝塚みたいです。

 火をたいて身体を暖めながら、取れたてのワカメをあぶって食べます。お湯を沸かして、お茶を飲みます。

 取れたてワカメを初めて食べました。信じられないほどの旨さです。ワカメの根に近いところを“めひび”と言っていましたが、そこを火であぶると、色がみるみる緑色に変わって、それをほおばるのです。ねばりっけのある噛みごたえで、これぞ浜の味といった感じでした。

 海女さんたちは話に夢中です。大笑いしています。ご主人の失敗談、東京に行った子供の話、そして僕の食べっぷりがいいという―――。とりとめのない楽しい話がいつまでも続いています。

 所が変わっても主婦の関心は変わらないんだなぁーと思いました。とっても楽しい一日でした。土産だと言って、持ちきれないほどの生ワカメをいただきました。

 健康な海と元気な海女さんに出会えて、心がとても和やかになりました。


                                                    1999,9月






サロン-Essayにもどる