017  多摩川クラブ・トピックス   2006/05/28  22時発表




体長4センチ・多摩川「四番っ子」で底上げ?


大きさ47mm。初夏のむ香りがする多摩川だが、まだこんなに幼いアユが遡上している。



   梅雨入りを前に激しい雷雨に見舞われた。24日午後から降り出した雨は、水位を押し上げ、国土交通省・石原観測所のデーターによると午後8時時点で、水位2.30メーターという普段の倍近い水位になっている。

アユの遡上期で言うと、すでに終盤戦に差し掛かっていたが、この出水が「呼び水」となったのか、河口から約10キロ地点にある丸子「調布堰」右岸直下では、今年最大規模のアユの滞留が起きている。

滞留する遡上アユを観察すると、体格にバラつきが目立つ。大きいもので18センチ。最小では5センチ以下の稚アユが混じる。大きさとしては冬のシラスアユ並であり、増水に流された再遡行群と初突入の遡上群がごちゃまぜに滞留している実態が分かってオモシロイ。



大田区に掛かる「調布取水堰」。多摩川で河口に一番近い堰堤では、増水後の遡上ラッシャが続いている。




ズレて満遍なく?

4月上旬の大潮から始まった今年の天然アユの遡上。今回の遡上群を「番子」数で言うと「四番っ子」になる。数き多いが、遡上晩期の稚アユは河川の奥深くへと届くことなく、概ね二子多摩川周辺に留まる。

今年は、「二番っ子」と「四番っ子」に遡上が集中した。体長10センチにも届きそうな一番遡上のアユ達は、すでに中流域上限付近に到達している。毎大潮ごとに上流部から下流部へと、埋める場所を移動させている。
遡上期のズレは、そんな分布域の拡大・広域を意図するものなのかも知れない。






観察概要

○ 観察日  2006年 4月23日〜27日
○ 場 所 調布市「上河原堰」左岸・堰堤下
○ 観察者 (多ク/川ブ) 中本 賢


多摩川クラブ