052 多摩川クラブ・トピックス  2006/11/04  24:00時発表




多摩川アユ祭り「2006’ 秋」

産卵観察会開催ッ!


 4日午後、大潮満月を受け狛江市「五本松・河原」で、アユの産卵観察会を開催した。昨年開催の「多摩川アユ祭り・秋」を引き継ぐ開催となる。

今年は、昨年行った「アユ卵」の発眼放流(受精卵の放流)だけでなく、直接産卵現場での観察も行った。参加した親子のほとんどが、産卵現場に入るのが初めて。瀬に産み付けられた「卵」の小ささに驚き、水中カメラに写る力強い産卵アユに驚きの声を上げた。

産卵は多摩川中流域全体で行われ、大潮を中心にしながら今月末まで続く。関心のある方は、ぜひ覗いて見て下さいネ。









アユ祭り「2006’秋」産卵観察会・イベントの詳細

15:00  狛江「五本松」集合
  ○ 参加者みんなで「荷物運び」

15:15  開始のミーティング
 ○ まずはの・・・ご挨拶
 ○ 「アユの産卵」概略レクチャー

15:30  「気配」を探せッ!
 ○ 卵探し「アユ」は何処だッ!

16:10  「受精卵」って何?
 ○ 卵を拡大して見てみようッ
 ○ アユの卵の秘密、知ってる・・・?
16:30  水中アユの観察に挑戦ッ!
 ○ 何故、夕方なの?
 ○ 何故、流れが速い場所なの?

※暗くて見えなくなったら、オ・シ・マ・イ 

17:00  アユの「里おや」になろうッ!
 ○ 受精卵を家で孵化させようッ

17:10  今日の「まとめ」

〜 終了。




特別な「さかな」

 アユはとても不思議な「魚」だ。川魚のくせに誰もが知っている。海の魚は食卓に上るから知名度も高いが、川魚の名を普段耳にすることはそう多くはない。そんな中、アユはやはり特別な魚である。全国どこへ行っても「アユ」で通じる。

 これは「鯉」「鮒」「鰻」に等しく、全国に流通した数少ない水産資源であった証かも知れない。逆に流通が無かった「めだか」は、全国に5百以上の地方名が存在する。

 旅人に地元アユの味や姿をほめられて、嫌な気持ちになる人は居ない。日本中の川を旅しているが、ソレを言って嫌な顔されたことはない。多摩川で、アユを獲る「職業漁師」が消えて約半世紀。多摩川のアユがどれほど旨いアユであったかは、ことさら書くまでもないが、流域の「自信」を支える地産品種であったことは間違いない。

 時は変わり、長らく続く苦しい汚染の時代が続いた。川から漁師もアユも居なくなり地域の自信も消え去る。さらに多くの住人も入れ替わり、何時しか多摩川は「ふる里の川」から下水の排水溝と化し今日に至った。

 しかし人は見捨てても、野生は人知れず命を重ねている・・・。今から11年前、悪臭放つ水面を跳ねヘドロをよけて川底に卵を産み落とすアユの姿を見た。胸を掻き毟られるようなやるせなさを感じた。その日を堺に、僕の全てが変わったように思う。

 今日、多くの家族に多摩川アユの産卵に触れてもらう事ができた。説明に、熱心に耳を傾ける顔、食い入るように注がれたモニターへの視線・・・多摩川アユの未来は明るいと思う。私たちが今後、何をすれば良いのかはっきりと明確に伝えてくれている。

 これまでに無かった新たな「自信」が芽生えようとしている。アユが特別である意味がまた一つ増えた感じがした。(賢)




開催概要

○ 開催日 11月04日  午後3時〜6時
○ 開催地 東京都狛江市「五本松・前河原」
○ 主 催    狛江「ほたる村」
○ 企 画 多摩川クラブ
○ 参加数 児童 15名   父母 10名
○ スタッフ参加 調布「おやじ会」 /稲城・第六小「ダディーズ」 / 横浜「ガサガサ探検隊」・・・他の皆さん。
○ 気 象 曇り・一時雨 ・ 気温19℃ ・ 水温19.5度


多摩川クラブ