第 063号 多摩川クラブ・トピックス 2007/02/06 22:10時発表
河原の春一番花 2007’
少々早めの「初フグリ」、土手の陽だまりにこっそりと
立春の4日、陽だまりに咲く「オオイヌノフグリ」を見つけた。多摩川の野草では、毎年春最初に花を咲かせる一番草だ。散歩や通勤の途中で、不意にこの小さな花を見つけると、なんだか嬉しくなってくる。まだ寒さが厳しい頃だが、この花の開花を合図に土手や河原のあちこちで草花が花を咲かせ始めて春を知らせてくれる。 「ウシハコベ」や「ナズナ」の白い小さな花がさ咲き、「ヒメオドリコソウ」に「カラスノエンドウ」と続く頃には、一面花畑となる。多摩川の春は「地面」から目を覚ます。 |
「オオイヌノフグリ」 (大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科クワガタソウ属 |
ヨーロッパ原産で明治初期に渡来し、今では全国的な雑草となっている越年草茎は根もとで 枝分かれして横に広がり、葉は卵円形で1〜5センチの柄がありふには鈍い鋸歯がある。 葉のわきに1個ずつ花をつける。和名は果実の形による。 |
南向きに広がる土手。毎年「一番フグリ」を見つけるのがココだ。1月下旬頃の北風がふく寒い日でも、ここの陽だまりの表土は日中20℃以上に温まっている。 例年よりも、10日ほど早い開花だった。異常気象が問題になる今日この頃・・・素直に喜んでいいのやら・・・。(賢) |
○観察日 | 2007年2月4日(日曜日) |
○観察地 | 川崎市多摩区中野島 |
多摩川クラブ