第 096号 多摩川クラブ・トピックス 2007/10/09 26:50時発表
水辺の楽校の復興清掃
ボランティアで見た「狛江力」
毎週の活動の場所はご覧の通り・・・。ハテサテ? |
台風9号が多摩川に残した傷跡も、早くから開始された復興作業のおかげでほぼ元の姿に戻った。台風当日、ヘリコプターに救出されたホームレスも、小屋の立替も済み以前と変らぬ生活を始めている。そんな中、全く復興作業が進まない地区がある。多摩川中流、狛江市の河原にある「狛江・水辺の楽校」の活動拠点“ほたる村”だ。 ほたる村は土手の内側、河川敷内にある。水位を7メートルにまで押し上げた台風9号の影響は、まともに受けた。木々は倒れ、流下して溜まったゴミや流木が景色を一変させている。 台風直後はどこも同じような状況だったが、各自治体によって始まった復興作業は順調に進んでおり、現在ではほぼ元の状態に戻った。 ・・・はてさて、依然として荒れ果てたままの狛江市の河原を前に・・・疑問が残る。 ちなみに被害が残った狛江市の河原は、国が管理する場所だ。本来なら国交省が早急に復興作業を行うべきなのだが手が回らない。この台風で破損したダムや護岸など、より緊急を要する修復作業が数多くあり、なかなかそこまで手が回らないのだ。 困った水辺の楽校は、狛江市にも陳情をした。しかし小さな市政のふところ事情、予算の対応が出来ないとのことで、手付かずのほったらかし状態となった。 |
清掃活動は、今後も毎週日曜日に開催される。手助けボランティアは、随時募集している。詳しくは狛江「水辺の楽校」へまで。 |
狛江「水辺の楽校」ホームページ
http://komae-mizube.rer.jp/
このままでは、いつまでも活動できない・・・市民ボランティアが立ち上がった。ここで学習を続ける小学生から、近所のおじさん。普段、活動にあまり参加していないスタッフまでも、ここぞとばかりに清掃ボランティアに立ち上がった。 大きな流木が手渡しに運ばれている・・・。無償のボランティア活動は、途方に暮れる莫大な流下物を前に淡々と進む・・・。すでに清掃を終えた河原つながりの東京「世田谷区」と多摩「調布市」のすき間で、底知れぬ「狛江力」を感じた。 |
成熟の民意
7日の日曜日、清掃活動に参加した。堆積した流下物は地面を覆い、その高さは3メートルにも及んでいる。活動は毎週日曜日に開催しているそうだが、人力のみによる終わりの見えない作業だった。 しかし参加者が明るい。いかにもボランティア風の「したり顔」が見当たらない。”ワァーッ”と湧く歓声に振り返ると、埋もれた流木が抜けた喜びの歓声だった・・・。気の遠くなる作業が、いつの間にか「遊び」と化している。 11時30分、作業終了の時間。参加者が笑顔を交わし合い、何もなかったように、すっと帰って行く。まるでそれが当たり前のように「普通」だ。
参加人数、約30名。人件費に換算したら、一体どれくらい予算が必要な公共事業なのだろう。一番小さな「東京都」狛江市。財政力は小さいが、その民意の高さに“ゆとり”を感じたのは私だけだろうか・・・。 代賞を求めない・正義を語らない、無償を当然とする労働力の提供・・・成熟した市民活動を感じる1日となった。・・・正直、感動した。(賢) |
詳細
○ 開催日時 2007年10月7日(日曜日) 午前10時〜11時半 |
○ 開催地 「狛江市・水辺の楽校」ほたる村 |
○ 参加者 狛江市市民 |
○ 実施主体 「狛江・水辺の楽校」 |
多摩川クラブ