第 116号 多摩川クラブ・トピックス 2008/01/20 18:20発表
調布の寒中河原で「一番ふぐり」開花ッ!
大寒を明日に控えた20日、河原の陽だまりで今年一番早い「オオイヌノフグリ」の開花を確認した。場所は調布「京王閣」の前河原、南向きの斜面に一輪だけ咲いていた。昨年の一番ふぐりは2月4日で、川崎市多摩区にある同じ南向きの土手斜面だった。毎年、大寒の日から一番ふぐり探しを始めるが、開始した日に見つかるのは初めて。 天気予報では、寒気が南下して雪が降ると予想していたが、最高気温7℃、朝方霜が降りたが日差しが届く暖かな1日だった。 ふぐりが咲いていたのは、土手を覆うコンクリート面に溜まった「吹き溜まりの土」の上。手を当てると、陽の当たるコンクリートがカイロのように暖かい。温度計を当てると28℃まで上がる。地面にあるオオイヌフグリは、まだ芽吹いて間もない大きさで、つぼみすら見当たらない。南向きのコンクリート斜面が、どうやらホットプレートとなった早咲きのようだ。 とは言うものの・・・春を見つけた喜びで思わず「小躍り」して喜んだのは、言うまでもない。 |
「あっ、フグリだッ!」・・・毎年毎年、いい加減バカである。しかも、カメラ忘れて取りに帰った・・・。でも、何だろう・・・この幸福感ッ!サイコーッ! |
写真は難しい。人が一杯って説明したかったのに・・・16ミリの魚眼レンズは広すぎる。 | |
南向きの土手斜面には、すでにアカツメクサなんかが芽吹いていた。ん?花期は梅雨の頃だぞ・・・。早すぎ。土手の地面温度21℃・・・なるほどネ。 |
土手の下にある遊歩道。際に生えるのは「ヘラハコベ」ハコベは人に踏まれる場所にわざわざ生える。日光を独り占めできるからだ。 それにしても・・・ぐにゃぐにゃに踏まれてる。でも、これで普通・・・。「あー、こんな人間になりたい」と、思ったかどうだか・・・。地面温度17℃。 |
マメ科の「カラスノエンドウ」もお、新芽で茂っている。地面温度14℃。 | 水際にも「春」ヒメガマの新芽がチョロリ。でも、半分枯れていた。そりゃーそうだ。水温9℃。 |
ワンダフルッ!雪柳に花。しかし1本だけ、しかも南東向きだけ・・・敏感だねぇ。 | イヌフグリの横にテントウムシ。そりゃー暖かいよねぇ・・・南向きのコンクリート。でも出てきてびっくりしてんじゃないかな・・・。 |
「心」・・・萌え?
春はまんべんなく地面に舞い降りる。屋根の上にも河原の枯れヤブにも、会社のデスクに差し込む窓からの光線にも春らしさに満ちあふれる。そして、万物が眠りを覚まし息を吹き返す。日々の生活では、格差社会とやらで公平感を欠いた社会になりつつあるようだが、この喜びに「分け隔て」は無い。それにタダである、大いに喜ぶぺし。 こう毎年毎年喜んでいると、だいたい最初に咲く場所の見当がつくのが気に入らない・・・。待ちに待った「春」との再開は、やはり突飛で意外に満ちあふれていて欲しいものだ。まー、コンクリートの人工物の上・・・ってのは、ある意味突飛だったが・・・。 ・・・テレビが明日の天気予報を言っている。この冬一番の寒さになるそうだ。ん?「とても大寒らしい1日」あんなに喜んだ早咲きのイヌフグリ・・・「一長一短?」「一事が万事?」それとも「万事窮す?」。 うーん、近頃の温暖化の春は一筋縄では行かないようだ・・・。(賢) |
詳細
○ 観察名 | 寒中「一番ふぐり探し」 | |
○ 観察日時 | 2008年1月20日(日曜日) AM10時30分〜14時00分 | |
○ 観察地 | 調布市「京王閣」前・河原 | |
○ 参加人数 | 1名 |
多摩川クラブ