第 136号 多摩川クラブ・トピックス 2008/04/27 23:30発表
川はやっぱり「オモシロイッ」!
#2二子・多摩川塾 開催
連休初日となった26日、川崎市高津区にある「二子わんど」で、第二回となる二子・多摩川塾を開催した。参加したのは川崎市を中心とする、総勢30名の小学校教師。 この場所での開催は、昨年のプレ塾から引き続いて3回目になる。参加を期に新年度の担当学級で、すでに多摩川学習を開始している先生方も多いようだ。 塾講習は、川の中を歩いて「水圧」を体感する学習から始まり、「溺れない流され方」「溺れさせない助け方」など、実践的な体験学習を中心に進んだ。子供たちを川に連れ出せば、実際に指導する立場になる先生方、講義を聞き入れる目つきも真剣だ。 後半は、子供たちに尊敬される魚捕り上達講座「ガサガサ」。始まってしまえば、男女も年齢にも関わらず、大に盛り上がる・・・。先生方をやる気にさせた「楽しさ」も、再確認して頂けたようだった。 そお・・・、川はやっぱり「オモシロイッ」!。 |
季節的に、まだ魚の数が少ないがタモに入ればこの通り。頑張れ先生ッ! |
「#2 川崎・二子塾」進行の詳細
07:00 スタッフ集合 ※設営準備 ※開催地の安全確保 09:00 受付開始 09:15 開塾 |
|
川の流れは、10センチ深くなると押しの強さがまるで違う。初めての胴長、楽しそうですネ。 | |
生き物の話は、とても敏感。モクズガニの説明を聞き入る先生方。 | |
参加者の中にはプレ開催から参加する「お馴染み顔」も出てきている。そんな楽しみ方を心得る「つわもの」たちの御陰もあり、塾講習は終始和気あいあいの内容となった |
捕れた魚の種類分けは、自分で・・・水槽の前に置かれた写真をたよりに「同定」の作業。 |
塾長のまとめ。次回の、夏の「二子塾」で会いましょうッ! |
出会う生き物達に、四季折々の変化がある。 |
Photo: Imai
捕獲した生物の詳細
○ 天気・晴れ / 参加数48名 / 水温19℃
採取した生き物 |
|||||
1 |
コイ (10p) |
1 |
10 |
シマドジョウ ( 4〜8p) |
7 |
2 |
フナ ( 7〜10p) |
2 |
11 |
スジエビ ( 3〜4p) |
35 |
3 |
オイカワ ( 6〜 8p) |
2 |
12 |
ヌカエビ ( 1.5〜3p) |
50 |
4 |
モツゴ ( 7〜10p) |
15 |
13 |
アメリカザリガニ ( 3〜8p) |
5 |
5 |
ブルーギル ( 7p) |
1 |
14 |
モクズガニ ( 6p)甲羅幅 |
2 |
6 |
チチブ ( 5〜8p) |
3 |
15 |
ヤゴ (3p) |
11 |
7 |
ヨシノボリ ( 5〜7p) |
4 |
16 |
コイ・ギンブナの稚魚(0.8p ) |
200〜300 |
8 |
ウキゴリ ( 5〜11p) |
54 |
17 |
オタマジャクシ ( 2p) |
5 |
9 |
ドジョウ ( 6〜14p) |
16 |
|||
計17種 214匹 |
川あそび
参加する先生方の中には、内容を聞き落すまいとメモやカメラで記録する姿が目立った。すでに担当学級で学習をスタートしている先生の場合、すぐに次の授業内容を組み立てなければならないからだ。 |
詳細
○ 開催日時 | 2008年4月26日(土曜日) 午前 9時00分〜12時まで | |
○ 開催場所 | 川崎市高津区「二子わんど」 | |
○ 参加者 | 多摩川流域・小学校教師 30名 | |
○ 開催名 | 「先生が楽しくったってイイじゃないかッ!」#2川崎・二子塾 | |
○ 主 催 | 「多摩川塾」運営委員会 | |
○ 協 力 | 川崎漁協/ダイワ精工 | |
○ 後 援 | 国土交通省京浜河川事務所/川崎市教育委員会/世田谷区教育委員会/ 狛江市教育委員会/調布市教育委員会/稲城市教育委員会 八王子市教育委員会/日野市教育委員会 |
多摩川クラブ