137  多摩川クラブ・トピックス  2008/05/10  23:30発表




先生もビックリ「干潟」の底力ッ!

3川崎・殿町塾 開催


 5月5日「子供の日」。30名に及ぶ小学校教師が、我を忘れて子供気分を楽しんだ。多摩川塾三回目の開催地となった川崎市川崎区にある多摩川の河口「殿町干潟」。京浜工業地帯の中核地点でありながら、奇跡的に残った45haに及ぶ広大な干潟だ。

 近年この干潟では「アサクサノリ」の野生種が発見されたり、希少種「エドハゼ」の生息が確認されるなど、環境再生のトピックスも多い。しかし、一般的に関心はまだまだ低い場所で、訪れる人も少ない。

 連休中、お台場を始め京浜間の人気スポットには、たくさんの行楽客が訪れた。横浜にある人工海浜公園「海の公園」では、1日で約4万人もの潮干狩り客が押し寄せ大賑わいだったそうだ。同じ日、この京浜間最大の「天然干潟」に訪れたのは、多摩川塾参加の先生と地元の老人が数人・・・。まー、のびのび独り占め出来るのはいいのだが、それはそれでチト淋しいものがある。

 参加した先生方の多くは、干潟に入るのが初めてのようだ。干潟を埋め尽くすように現れた「チゴガニ」の求愛ダンス。まさかの絶滅危惧種「トビハゼ」との出会い・・・その生き物の多さに誰もが驚いた。

 知らなければただの“泥っ原”だが、天然でしか味わえない生き物たちの息づかいが、参加者に確かな「干潟の底力」を伝えたようだ。





ぱっと見ただけでは気が付かないが・・・この上は生き物の宝庫。見つけ出したら止まらないッ!
見つけ始めると次々に見つかる。見ようと思わなければ出会えない生き物ですネ。大成功ッ!



「#2 川崎・二子塾」進行の詳細

11:00 スタッフ集合
    ※設営準備
    ※開催地の安全確認

13:00 受付開始

13:05 開塾
    ※挨拶と参加者の紹介

13:20 干潟の生き物観察

14:30 魚種選別
    ※魚種及び数の発表

まとめの準備

15:00 塾長のまとめ

15:30 閉塾・撤収



見つけた生き物は、全て調べる・・・コレ、観察学習の基本です。写真をハチリ。



とうとう出てきた「トビハゼ」。干潟の消えた河口内、今では絶滅危惧種に・・・。残念。



シジミの浄化実験。予想以上にウケた。子供にも見せてあげて下さいネ。
本日の成果。初めてにしては上できッ!!

Photo: Imai


捕獲した生物の詳細

○ 天気・晴れ /  参加数40名 / 水温20℃

採取した生き物

1

ケフサイソガニ ( 甲幅3p)

30

8

クリイロカワザンショウ   ( 0.7〜1p)

2

アシハラガ  (甲幅3〜4p)

15

9

ホトトギスガイ  ( 2〜5p)

3

チゴガニ     (甲幅1p)

10

10

テナガエビ     ( 3〜10p)

20

4

コメツキガニ(甲幅7〜10p)

3

11

テツポウエビ      ( 5p)

2

5

ヤマトオサガニ  (甲幅2p)

1

12

マハゼ稚魚      ( 2〜3p)

390

6

ベンケイガニニ   ( 4p)

1

13

ボラの稚魚      ( 3〜4p)

10

7

シジミ       ( 1〜2.5p)

110

14

トビハゼ      ( 5〜8p)

4

計14種    596匹+(多)×2




川の出口と、海の入り口

 川の学習となると、気持ちは上流へと行きたくなる。水源林や水碑探索など、川上の様子が気になるものだ。確かにそれはそれで面白いのだが、あまりにも普通だろう・・・。

 多摩川は、都市河川として最も「普通」な川だ。しかし、国内でいち早く環境再生を始めた「特別」な川でもある。良くも悪くも、そこに「人」の暮らしがある。「普通」に紛れた「特別」が面白い。

 多摩川学習は、他の河川では出来ない学習だ。流水のほとんどが下水処理水でありながら、毎年「天然アユ」が百万匹を超えて遡上する。この川に存在するリズムは自然のサイクルとは違う。どのような視点で探っても、結局「流域の暮らし方」に行き着く。

 多摩川学習の面白さは、おそらく「暮らし」を「カワ」に投影して観察する事なのだろう。

 治水・利水、そして親水。いつの時代も、川は人間社会の中心を流れてきた。しかし様子がずい分と変った。川と人の距離感が変っている。流水を略奪し、大量の下水を送り込んだその「近くて遠い川」で、出会う生き物たちはきっと多くを伝えるに違いない。

 川の出口「干潟」は、そんな流域の暮らし方がもっとも良く出る場所だ。干潟を覆っていたヘドロやゴミは消え去り、いつの間にか小さな生き物たちの気配が甦った。その小さな姿に、大きな「希望」を感じるのは私たちだけでは無いはずだ。

 いつの日か、この場所に多くの人々が集うようになる頃、きっと首都圏の水辺環境は新時代を迎えているのだろう・・・。先生方の反応は、それを予感させるほど新鮮だった。(賢)





詳細

○ 開催日時 2008年5月5日(土曜日) 午後 13時00分〜15時まで
○ 開催場所 川崎市川崎区、多摩川河口「殿町干潟」
○ 参加者 多摩川流域・小学校教師 30名
○ 開催名 「先生が楽しくったってイイじゃないかッ!」#3川崎・殿町塾
○ 主   催 「多摩川塾」運営委員会
○ 協   力 川崎漁協/ダイワ精工
○ 後   援 国土交通省京浜河川事務所/川崎市教育委員会/世田谷区教育委員会/
狛江市教育委員会/調布市教育委員会/稲城市教育委員会
八王子市教育委員会/日野市教育委員会



多摩川クラブ